コンタクト
メールアドレス:
アドレス(URL): http://www.keyplanet.com/kawano/jingu.html
自己紹介文
NPO法人 キープラネット代表理事。ニュープラネット合同会社代表社員。青森県平川市出身。
1998年、起業家のための交流と情報交換・スキルアップを目的にしたNPO法人「キープラネット」を発足。10年間で500回以上の起業創業講座、イベントを企画開催。2007年11月、24名の出資者から1500万円を集め、ニュープラネット合同会社を設立。2008年7月、「なみへい」を開業。
コンセプトは、【東京から故郷おこし】と【全国のリーダーたちの交流と情報交換】。起業家や経営者だけでなく、企業のリーダーや行政マン、大学の先生や地域活性に力を入れている人たちが集まり、名刺交換&交流している。
故郷が元気であるために、都市に住む私達が「地域の特産を食べて、少しでも農業漁業に現金を落とそう」ということからスタートした。次にやるべきことは、都会に住む私達が故郷に役に立つ実感を、しくみ化すること。地域特産の販路をつなげること。都会の飲食店というツールと拠点を使いながら、地方に必要とされる機能を作るために、試行錯誤の3年目を迎えた。
【これまでの活動】
2003年、経済産業省後援ドリームゲートプロジェクトの関東Bエリア事務局リーダーとなり、全国的に活躍。
2004年、埼玉県創業ベンチャー・支援センターの委託を請け、ウィークエンド起業家サロンを1年間に20回開催。また、静岡県東部地区SOHO推進協議会などの自治体にて創業起業講座の企画や運営。
2005年、埼玉県創業ベンチャー・支援センターの委託を請け、女性のためのSHOPチャレンジ実践講座5回コースの企画運営。終了後、センターの協力・支援により実践講座受講者20名が、さいたま市商工見本市「コラボさいたま2005」に3日間出展。
2006年、JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙オープンラボ第1回成果報告会コーディネーターを受託。 男女共同参画センター横浜北<好きを仕事に>実践講座アドバイザー。
2007年、東京都教育庁生涯学習スポーツ部計画課より「青少年の社会貢献学習プログラムについての研究・開発」受託 。
他にライフワークとして、出身地である青森県の農業・漁業と都会を繋ぐための交流やイベントに取り組んでいる。東京から町おこしとして、2005年、2007年「津軽三味線を楽しむ新年会」「津軽の伝承料理を食する会」を東京で開催。
著書「インターネットと21世紀型女性の起業」(共著)2002年新水社発行。
【キープラネットの10年間の活動】
http://www.keyplanet.com/keypla/results.html
【主な講演テーマ】
「負の中にある財産」に気づこう!
人生最後から2番目の仕事は「1500万円を集めて作ったリーダーズサロン」
「夢を後押し-善循環で人とつながる」
「私はチャレンジャー。トライアル&エラーの生き方」
ハラをすえて生きる~幸福と起業の関係
ネットワークの活用と人脈の作り方
女性のための「夢をカタチにする方法」
【読ませたい話】
●「ないものプロフィール」のこと
http://archive.mag2.com/0000025431/20041005012000000.html?start=60
●キープラを辞めようと思ったときのこと
http://archive.mag2.com/0000025431/20040509005000000.html?start=80
●あなたがあなたのままでいい理由
http://www.keyplanet.com/kawano/jingu/jingu39.html
●10年の教訓
http://kawano-mariko.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/10_e971.html
【気がつけば青森】
★2003.5.8キープラネット発行のメルマガ
http://blog.mag2.com/m/log/0000025431/75331642.html?page=6
★2005.2.8津軽三味線と津軽弁で楽しむ2005年新年会
http://www.keyplanet.com/communication/050208.html
★2005.12.21 津軽の伝承料理を食する会
http://www.keyplanet.com/event-seminar/tsugaru.html
★2006.10.8-9品川夢さん橋で青森ブース出店 「奇跡の完売物語り」
http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/317/1907699#1907699
★2007.2.11 津軽の伝承料理を食する会
http://www.keyplanet.com/event-seminar/tsugaru2007.html
★2007.4.15/5.27東京電力立川支店青森ふれあいブース出店
【青森県のサイトの青森産品情報「東京でふるさとを食べたい」レポート」】
http://www.umai-aomori.jp/know/marketing/report/9.phtml
興味のあること
農山村・特産品・地域活性化・移住・地域創生