お店の営業時間
昨日、3回目のコンサルタントとの打合せがありました。
今回は、営業時間の相談と、初期投資について具体的にお話を聞いてきました。
18:30~23:00の営業時間では、どうしても最終電車に間に合わないので、タクシー帰宅になるか? でも、タクシー代が高いので、それなら最初からタクシー代を、経費の中にいれて収支計算をしないといけないかもしれない?・・・だとすると、営業時間は25:00まで? 近くにワンルームを借りるか、タクシー帰宅か? 毎日のことなので、これは結構重要なことなので、今日は、まずその相談から始めました。
時間については、23:00以降に入店する人というのは、既に酔っぱらっているので、食べないし、飲まないし、顔を見るだけという人が多くなって、お金にもならないし、第一、扱いが大変。(客になった経験がある者としては、至極ごもっとも。立ち寄ったことすら覚えていなかったりして。(笑))
もう1つは、女性だけで深夜営業するのは、いくらサロンとはいえ、危険ではないか。
ということで、入店ラスト時間を23:00にすることにしました。
営業時間によって、スタッフの人件費や、食べ物・飲み物の仕入れなどが決まってくるので、これはとても大切なことなんだな~と思いました。
その上で、単価や座席数の8掛け人数で月間の売り上げ予測やGAS電気水道家賃等々経費の計算をしました。
出資者に収支予測を出さなければいけないので、物件にかかる初期投資と、月の売り上げ計算など、具体的に数字を出しました。
具体的な数字を書きたいところですが、まだちょっと早いみたいなので、今日はひとまずここまでです。
それにしても、プロはさすがだなあと思いました。私の頭の中にふわふわに浮かんでいる疑問や数字が、ピタッ、ピタッと、整理されて引き出しに入っていく感じでした。
« やる気は満々 身体はどうよ | トップページ | 美香ちゃんジュース(美肌) »
「特集地域の交流会や郷土料理食事会」カテゴリの記事
- 茨城県守谷市の貸切イベント(2018.02.18)
- 岡山県真庭市のイベントです。(2017.10.21)
- 飯田町 中津川地区の 雪室(ゆきむろ) (2017.05.10)
- 飯豊町景観編(2017.05.11)
- 3月21日雫石町のイベント(2017.03.24)
コメント