長電話・長会話から身を守る法
最初に男脳女脳診断をしたときは、男脳50%、女脳50%で「0」という診断結果が出たのでございます。
今日ブログで紹介しようと、もう1回やってみたら、今度は男脳55%、女脳45%と、より男らしくなっておりました。(^^;)
~~~~~~~~~~
あなたは、極端な考え方をせず中性的な考え方を持っており、融通が利くため、問題解決の時とても役に立ちます。冷静で論理的に物事を考える男性的な部分と、感情豊かにコミニュケーションをとれる女性的な部分を、両方持っており、また、考え方が理解できるため、異性、同姓を問わず、たくさんの友達ができます。ただし、恋愛に関してはポリシーをもって友達で終わらないように注意しましょう。
~~~~~~~~~~
だそうでございます。
友達で終わらないように注意しましょうって、恋愛って注意しないと、友達になっちゃうん?
道理で・・・。
と言う話しじゃなくてぇ・・・(笑)、
そんな性格なので、ゴールの見えない長電話はとても苦手なのでございますが。
年に1~2回、忘れた頃に、深夜、電話をかけてくれる女友達がいます。
久しぶりなので、ああでもない、こうでもないと、これが結構長い。
だから、大抵は、「あっ、もう25:00だ、1時間半も喋っちゃったよ。」と言って、終わりにしてもらう。
別に答えを求めているのではなく、話しがしたいのだ。聞いてもらいたいんだよね。
で、お店を始めたらこういうお客さんは必ずいるだろうし、いくら聞き上手だとしても、相手するのは大変だな~、アタシ、お客さんに向かって怒鳴っちゃったらどうしよう・・・とか心配しているのです。
でも、この間、引き寄せの法則を読んでいたら、相手の波動に合わせるから疲れるのであって、相手に合わせないで、相手がこちらに合わせるようにしていくとよいと書いてあって、なるほど! と膝ポンしました。
コツは、「じゃぁ、あなたはどうしたいの?」 これだそうです。
ついつい、相手の話しに合わせて「そうだよね、そうだよね。」って、頷き続けて、結果、疲れてしまうかも・・・と、初心者なので心配だったけれど、これだと、前向きな考えにひっぱっていけそうです。
よしよし。 トップに戻る
« 定期借家契約の物件 | トップページ | 起業後3年、5年、7年、10年。 »
「今日のあれこれ」カテゴリの記事
- なみへい閉店のお知らせと感謝のご挨拶(2018.03.26)
- いじったら元に戻せなくなってしまいました(2018.03.17)
- 人生最後の事業かな。(2018.03.16)
- ふるさと納税-返礼品を皆で食べる会やりたい!(2018.03.09)
- 「緊急案内」 弁理士の茅原裕二さんのなみへいご苦労様会(2018.03.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/217077/40887752
この記事へのトラックバック一覧です: 長電話・長会話から身を守る法:
コメント