不安になったら自分を信じてみる
毎日、いろんなことがどんどん進んでいるのです。
すると、だんだん、
ワクワクどころか、こんなに大変なことを始めてしまうんだという重責感が、現実と一緒に肩のあたりにガバッと追い被さってきて・・・。
お客さんがきてくれなかったらどうしよう、または、お客さんが来すぎてバタバタしちゃってちゃんと接客できなかったらどうしよう、、、、とか、
自分たちはこのサロンが時代に合った、とても素晴らしい場所だと思っているけれど、勘違いだったらどうしよう・・・とか、
気持ちのいい料理人とスタッフが見つかるだろうか・・・とか、
食中毒なんか出してしまったらどうしよう・・・・とか、
7月末からすでに支払いが発生してしまうけれど、払っていけるだろうかとか、
慣れない深夜の営業で、怖い思いをしたらどうしよう・・・とか、
慣れない仕事が楽しそうに見えなかったらどうしよう・・・とか、
とかとか、とかとか、とかとか、考えれば考えるほど、とかとかで一杯になります。
だから、そんなときは、誰にも相談しないで、そっと自分に聞いてみるのです。
「だから、出来ないと思ってるの?」って。
すると、自分が言うわけ。「ううん、何があっても、絶対に私ならやると思う。」って。
不安を解決して前に進んでいく自分を信じる、未来を現実にしていく自分を信じる。
人の言葉を信じるか、自分を信じるか。
過信のススメです。(笑) トップに戻る
« トラックバックってさー、 | トップページ | 今週の報・連・相とTODO »
「特集地域の交流会や郷土料理食事会」カテゴリの記事
- 茨城県守谷市の貸切イベント(2018.02.18)
- 岡山県真庭市のイベントです。(2017.10.21)
- 飯田町 中津川地区の 雪室(ゆきむろ) (2017.05.10)
- 飯豊町景観編(2017.05.11)
- 3月21日雫石町のイベント(2017.03.24)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/217077/41495183
この記事へのトラックバック一覧です: 不安になったら自分を信じてみる:
川野さん
サロン決定おめでとうございます!
たまにブログを見ながらいつも心配していました。
スタッフを決めるのは難しい事ですよね。
料理人は別として、中を手伝う人を探すのは私には出来ますが、でも・・こだわりのあるサロンで川野さんが気に入るような人を・・と思うとかなり大変なことですね。それなりの顧客に対応出来て夜働ける人となる時給の良いところに行ってしまいますし・・本当はすぐれたスタッフが随時いてくれた方がベストだと思いますが、始めの頃は、数名をローテーションでお願いするのも一つの方法ではないですか?
サロンがオープンしたら、わたしもイベントなどに使わせてもらいたいと思っています。それには調理人選びも重要ですよね。
期待しています。頑張ってくださいね!
投稿: 山田みち子 | 2008年6月10日 (火) 23時44分