« 繋げました。島根県出身の若い社長 | トップページ | ここにも島根県人かい!(^o^) »

2009年6月 5日 (金)

「悶々」と遊ぶ

今週の月~水は、3日間で4日分の売上をあげ、週明けから相当バテた。

今日くらいは休憩~!とでもしておこうかと思ったけれど、
これがさ、2日も3日も続くと、あっという間にそんなことは言っていられなくなるんだよね。

メチャメチャいい日と、普通に悪い日を平均すると、結局売上目標を下回ってしまうから、1日たりとも、安心できない訳ね。お客様って、ありがたいな~と、すぐに実感することになるのだ。
ほんと、水商売ってこの浮き沈みがシンドイワー。
なんで、みんな飲食やりたがるのかなー。こんなしんどい商売。ワカランゾ。

あっ、言っておくけれど、なみへいは、飲食業を目指しているわけではないですからね。
と言いつつ、飲食業なのでお料理は絶対的においしくなきゃいけないから、難しいのだけれど。

神田のなみへいは、飲食はトントンでまわって、トントンに達する見込みが出来た時からこそ、いよいよ次の事業の準備開始っていう予定でいる。
で、やっとこさ、そろそろ準備開始かな~と思ったら、料理長は辞めることになるし、、、
経営って、ほんと、大変ダス。

でも、この中に隠れている「ピンチはチャンス」がわかれば、ラッキーなのだ。

でも「ピンチはチャンスでラッキー」までには、もう少し時間がかかりそうだから、しばらく悶々と自分の心を遊ばせるためにも、あまり忙しくしない方がいいのかもしれないと思うこの頃。

「次事業に悩める社長の会」なんて作っちゃおうかな~。
いや、忙しくなっちゃうから、やっぱやめとこ。

本音はそういう名称だけれど、まじめに募集するとなると、きっと表現を変えた方が人は集まりやすいとか思っちゃうのよ。
例えば、
「次事業に挑戦する若き社長の会」とか何とか言っちゃってね。ガハハハ

その方が前向きな響きで、カッコイイんだもん。

後ろ向きな会には誰も参加したくないしね。

でも、前向きになるのは、悩み終わった後からいくらでも出来るし、今は前向きじゃなくても、カッコよくなくてもいいんだ、人を集める必要もないんだ!

「悶々」と遊ぶのだ!

|

« 繋げました。島根県出身の若い社長 | トップページ | ここにも島根県人かい!(^o^) »

今日のあれこれ」カテゴリの記事