持込無料サービスでお願い
開店以来1年半、ずっと飲み物の持込を自由 として、持込料金を取らずに、飲食店ではありえないサービスをしてきました。
一番最初は、ビールでもウーロン茶でも何でも可にしていたのですが、一度も来たことのない人が、瓶ビールを宅急便で送ってきて、冷蔵庫に冷やしておいてくださいということをきっかけに、持ち込めるものを、産地自慢のできるものとして、日本酒・ワイン・焼酎・泡盛と限定することになりました。
やってみなければわからないことってたくさんあって、
12月~1月までは、黒字感謝の4人以上飲み放題サービスを初めてやってみましたが、これもまた、やってみたらば、本当に大変でした。
普通は、飲み放題になるときのビールなどは、質をさげるらしいのですが、生ビールのサーバの蛇口が一つしかないので、切り替えることもできず、もちろん利益がでるサービスでないのは最初から承知していたけれど、利益が出ないだけでなく、ただただ大変だったという印象だけが残りました。感謝の気持ちが生まれない感謝サービスって、どうよ?!おかしいでしょ?
それより、大事なことに気がついたのは、なみへいのお客様は、そういう安いサービスを求めてきているのではないということが、はっきりわかったことです。
勿論、持込自由サービスは、とてもよいサービスだと思うし、これからも続けます。
ただ、お客様が多くなってくると、洗うグラスの数がものすごく大変で、スタッフが残業したり、私自身が洗い物をする時間がとられるようになってきて、これでは、気持ちも身体も続かないなーと思うようになりました。
例えば、6人できてくださって、みなさん、赤ワイン・白ワイン・日本酒・焼酎をお持ちくださったとしますね。さて、何個のグラスを洗うことになるでしょうか?
答えは、24個です。全員がすべてを飲まないにしても、20個相当は洗うわけです。
頑張って洗っていますが、1グループだけではなくて、何グループの人達が持込むと×○グループになって、相当の数になるのです。
最低の人件費でやりくりしてきたけれど、スタッフの人件費も増え、気持ちと経費の負担がこれ以上は無理と思い、考えた結果、2月からグラス使用代だけ、頂戴することにしました。
★グラス1個 100円だけ、みなさん、どうか、ご協力ください。
他の、氷やお湯、水、ワインクーラー等は、これまでと同じように無料で気持ちよくお出しさせていただきます。
また、8人以上飲み放題の場合の持込は、グラス代は頂戴しません。
貸切でお持ち込みくださるときも、もちろん、頂戴しません。
スピード激しい東京で、仕事に頑張っているリーダーたちがゆっくりくつろいで、おいしいものを食べて、素敵な人達と知り合えるこの空間と、
地方の農業漁業が継続していけるための、少しでも役に立てることを目的に、
なみへいは、これからも頑張っていきたいと思いますので、
ご理解くださいますように、よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
「今日のあれこれ」カテゴリの記事
- 頸椎(けいつい)症でダウン。完治しました!(2025.04.08)
- 【言霊(ことだま)のこと】(2023.12.11)
- 【己書(おのれしょ)】(2023.11.30)
- 【リヤカーの想い出】(2023.11.27)
- 【愛知県日間賀島(ひまかじま) 島灯りの宿とく川さん】(2023.11.20)