緑提灯に加入の皆様へ
宇和島の続きは、たくさんいいことがあったので、また改めてかきますネ。
今日は、急ぎの要件なので、先に緑提灯の皆様に読んでいただきたくアップしました。
緑提灯に加入の皆様、ご検討をよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リーダーズサロンなみへい http://www.namihei5963.com/ 中央区日本橋本石町4-2-6 は、全国の人と食と知恵がつながるサロンとして、2週間ごとに地域の食材を仕入れて地域活性化を応援している飲食店です。
お客さまは、起業家や経営者、企業のリーダーの方や、全国のキーマンたちが中心で、日々、食事や日によってはお客さま同士の交流を楽しんでいます。
地方の食材が楽しめる交流サロンとして、この1年半の間に、30ヶ所以上の地方の方達との人脈&地域食材との出会いを作ってまいりました。
しかしながら、地域活性という観点から考えた時、課題は2週間後の販路が続かないということがこれまでの大きな課題でした。
かつての農協、スーパー等の大きな流通ではなく、小さな規模で頑張っているまじめで小さな生産者たちの販路のきっかけを作ってあげたい、なみへいでは使えない食材でも、業種が違えば、喜んで使いたいというお店もあるはずで、そんな食材を他の飲食店とつなぎたいと思っていました。
この「地域食材研究会」は、飲食関係者が、地方の食材を試食する会(プレゼン、アンケート、意見交換・交流)です。
試食の結果、仕入れたい食材については、直接繋がってください、無料でご紹介しますというアナログの情報提供の場です。
研究会に参加ご希望の方は、3ヶ月間はプレ会員期間として無料でメーリングリスト(ML)に参加していただき、研究会の情報や、その他の地域食材の情報をなみへいから提供させていただきますので、是非この機会に参加していただいて、国産自給率をあげるためのお力を貸してください。
この3ヶ月間で様子をみていただき、その後に会員(年会費24000円)を希望される方には、下記のサービスをご提供し、会員様の地域食材仕入れに関するバックアップをさせていただきます。
1.地域食材研究会・会員価格(1,000円)にて参加
(全国各地の地域食材7~8品を試食・アンケート・交流会)
2.MLにて食材情報提供
(月に4~10品程度の食材紹介と、仕入れ希望者に生産者や仕入れ先の
連絡先を直接お知らせします)
3.食材チラシデータ提供:なみへいで2週間特集をやった食材については、
手作りのチラシをデータで提供。県のポスターがある場合はそちらも提供可
4.人とのご縁:食材提供者(生産者)はもちろんのこと、飲食店経営者、卸業者、
小売店業者との交流の場を提供(地域食材研究会にて)
5.地域食材を使ったイベント企画の提案と集客支援(なみへいのサイトにUP)
■第1回目の様子はこちら(プログ)
http://kawano-mariko.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-b57d.html
■来月、6月12日(土)の出品地域食材はこちら(プログ)
http://kawano-mariko.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-f9e6.html
■地域食材研究会についての詳細はこちら(ホームページ)
http://www.namihei5963.com/namihei-board/detail.cgi?sheet=hp3&no=384
■今回参加はできないけれど、興味があるのでML(メーリングリスト)に参加
したいという方は、3ヶ月間無料で体験参加できます。
ご登録はこちらから
http://www.namihei5963.com/form-kouenkai/kouenkai.html
ご連絡を心からお待ちしています。
参加を希望される方は、下記詳細ページの一番下にあるPDF、またはワードの文書の一番最後にエントリーシートがついていますので、そちらに記入の上、FAX、または、メールでお送りください。↓
http://www.namihei5963.com/namihei-board/detail.cgi?sheet=hp3&no=384
日本の地方の食材を、東京の人たちに食していただくことで、農業・漁業の人たちに少しでも現金を入れてあげたいと願っています。
国産の自給率をあげるための、小さなスタートですが、どうか、ご協力をよろしくお願いいたします。
◇━┓─☆★☆───────────────────────☆★☆
┃寛┃ 全国の人と知恵と食がつながるリーダーズサロン
┗━┛------------------------------------------------------------
\┃な┃み┃へ┃い┃/ http://www.namihei5963.com/
┗━┻━┻━┻━┛
〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-2-6 神田GMビル1F
TEL.03-6666-5963 FAX.03-6666-5964
なみへいオーナー&ママ 川野 真理子 nami-heymama@nifty.com
NPO法人キープラネットTEL.03-5201-3886 FAX.03-6666-5964(住所は同上)
NPO法人キープラネット代表理事 kawano@keyplanet.com
川野真理子の「なみへい」お笑い繁盛日記
http://kawano-mariko.cocolog-nifty.com/blog/
──☆★☆─────────────────────────☆★☆
| 固定リンク
「地域食材・珍しい食材」カテゴリの記事
- 骨寺村(ほねでらむら)は素晴らしかった!(2022.11.30)
- 2022年11月岩手県一関市の商談会(2022.11.27)
- ゆず大根・いか人参・里芋の胡麻和え作りました(2021.12.02)
- 岩手県一関市南沢地区の芋の子 試作しました!(2021.11.24)
- あずきでっち(2021.10.15)