« 故郷募金ベスト10 | トップページ | 五所川原で講演します11/3(水)(祝)14:30~ »

2010年10月20日 (水)

島根県立隠岐島前高等学校のヒトツナギ発表交流会

日曜日、隠岐島の高校生達がこんなおもしろい企画を体験しにきます。
私も30分ほど、「人をつなげる」ことについてのスピーチをさせてもらいます。

高校生達の去年の様子はこちらです。何だか、感動してウルウルしちゃいました。
http://dozen.ed.jp/news/2010/0929-1033.php

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
   ~ヒトツナギ発表・交流会 in東京~
      10月24日(日)16-18時
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

第二回「ヒトツナギの旅」の企画運営を行う高校生スタッフ
7名が東京に行き発表・交流会を行います。
ヒトツナギとは、観光名所を巡るツアーではなく、
『人とつながる 』ことを第一に考えた旅の企画です。
島民と交流したり、島ならではのものを発見し、
人の魅力に触れることができるものになっています。
そんな旅の話を聞き、語りあってみませんか。
(ヒトツナギ高校生スタッフ)


■ 日時: 10月24 日(日) 16:00-18:00

■ 会場:交流サロン『なみへい』
中央区日本橋本石町4-2-6 神田GMビル1F
TE L.03-6666-5963(ごくろうさん)
http://www.namihei5963.com/index.shtml
*場所は非常にわかりにくい隠れ家ですので、
必ず地図を持ってくることをおススメします。

■ 参加対象者
「ヒトツナギ」って何だろうと思う人や「協力・参加してみたい」と感じた人
また、そう思わなかった人でも誰でもOKです。

■ 定員  30名

■ 内容
1.「ヒトツナギ」とは?
2.第一回目の「ヒトツナギ」の様子
3.ヒトツナギに関する意見交換 を含んだ交流タイム
この他にも様々なことをする予定です。

*当日は島前高校の生徒7名と引率3名が島から伺います。

■ 費用
無料 (ワンドリンクを用意しています)

■ お申し込み方法
以下の3項目を dozen-01@shimanet.ed.jp 
までメールしてください。
件名は「ヒトツナギ東京発表の申し込み」でお願いします。
 
1.お名前:
2.属性:(中学生/高校生 /その他)
3.今回の期待、もしくは何か一言:


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  お問合せ先
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〒684-0404 島根県隠岐郡海士町福井1403
島根県立隠岐島前高等学校 ヒトツナギ担当
電話:  08514-2-0731
メール: dozen-01@shimanet.ed.jp 
(メールの件名は「ヒトツナギについて」でお願いします)





┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■ 隠岐島前とは?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

島根県の北60キロ、日本海に浮かぶ隠岐諸島の中の
3つの島(西ノ島町、海士町、 知夫村)で、世界第一級の
景勝地である「摩天崖」や日本の名勝「赤壁」に加え、
後鳥羽上皇や後醍醐天皇が配流された地としても有名。

また、神楽や民謡、俳句などの歴史文化を誇る一方、
3島すべてが国立公園に指定されるほど自然豊かな島々である。

最近では、まちづくりも非常に活発で、独自の産業創出、
人づくり、教育施策により全国から多くの若者が移り住み、
地域活性の先進地として海外からも視察が来るようになっている。



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■ 隠岐島前高校(おきどうぜんこうこう)とは?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

隠岐島前地域における唯一無二の高校(県立)。一学年約30人、
全校生徒約90人という、手厚い指導が可能な規模を活かし、
一人ひとりの可能性を伸ばす少人数指導を行う一方、
著名講師を招いた特別プログラムや、海外研修旅行、
国際交流なども行っている。

総体16年連続制覇を誇るレスリング部をはじめ部活も活発で、
生徒一人ひとりの夢の実現を目指し、進路先は多様である。
(H21年度は筑波大学から大相撲力士まで)

地域活動も盛んで、昨年度は生徒達が企画した観光ツアーが、
全国観光プランコンテスト「観光甲子園」で日本一に選ばれ、
更に生徒達が島民と一緒になってそのツアーを実現化させている。

近年は島前3町村と島前高校、島根県が連携し、全国から生徒が
集まる特色ある学校づくりも始まり、高校との連携型公営塾
「隠岐國学習センター」の開設など魅力ある教育実践校として
島根県の「平成21年度優れた教育活動表彰」を受賞。

次年度からは、島の豊富な地域資源や人材を活用し、
次世代の地域リーダーの育成を目指す「地域創造コース」と、
夢に向け国公立大学などへの進学を目指す「特別進学コース」の
2コース制が開始される。

●隠岐島前高等学校HP: http://dozen.ed.jp/
●島前高校レスリング部HP http://www.oki-wrestling.com/
●観光甲子園でグランプリになった島前高校生の発表はこちら。
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&videoid=101046315


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■ 島留学制度とは?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

島外から島前高校の寮に入る生徒を対象に寮費や、
食費、里帰り交通費等の一部補助が出る制度です。
(公立高校のため授業料はかかりません)

国内でも特に治安の良い島の環境に加え、島前高校の寮は
学校隣接のため安心安全です。寮内では現役教員による
学習指導や進路相談もあり、集団生活を通して主体性や
リーダーシップ、自立心を育みます。

|

« 故郷募金ベスト10 | トップページ | 五所川原で講演します11/3(水)(祝)14:30~ »

今日のあれこれ」カテゴリの記事