« 5/10(火)呑みマス!ニッポン | トップページ | 気持ちも日々変わる »

2011年4月19日 (火)

4/30(土)日本人の知恵「無尽講」を学ぶ

日本全国うまいもの交流サロン「なみへい」の川野です。


「なみへい」では、今週の土曜日(30日)
 16:00~17:30 「無尽講」のドキュメント映画の上映会を行います。

正式なタイトルは
「うつし世の静寂(しじま)に」と言います。


内容は、
地域社会の結び合いをテーマにした映画で、川崎市宮前区で現在
でも十数戸の農家の人々が、無尽講や念仏講などの古い習俗を
守り続けている様子を撮した静かな映画です。

無尽講とは、小集団の中でお金を出し合い、くじなどの方法で、
特定の人にお金が渉る相互扶助的な金融の仕組みで、昔から、
日本の町村が、毎月地域の仲間が集まって行われてきました。

今回の地震・津波・原発の悲惨すぎる現実と、終わらない不安の
中で、私達は便利さを求めて、行きすぎてしまった生活や
暮らし方を見直す時がきているのではないのでしょうか。

3月11日よりずっと前に、この日の上映会を決めていましたが、
これも、今だからこそもう一度、昔の日本のお百姓さんが大切に
してきた「講」を通して、私達はこれから何を大切にして、失っ
てはならない地域のきずなやコミュニティのことを考えなさいと
いうメッセージではないかと思えるのです。

上映会終了後は、18:00~20:00まで
制作した「ささらプロダクション」の代表・プロデューサーの
小倉美恵子さんと映画監督の由井英さんを囲んで交流会をします。

小倉さんは、
「大事なもの」を共有できる人々と出会い、共に仕事をする
「現代の講」を組み、手が届かなくなる前に、「置き忘れてきた
大切な何か」をつなぎ止め、分かち合うために、これからも映画
を作り、活動地を続けていたきたいとおっしゃっています。


お時間を調整して、皆さん、是非ご参加ください。
<詳細&お申込はこちらから>
http://www.namihei5963.com/namihei-board/detail.cgi?sheet=hp3&no=735

食事以外の収益はささらプロダクションさんがすべて義援金に
回すそうですので、お一人でも多くの方のご参加をお待ちして
います。
現在、参加人数は多くありませんので、興味のありそうな方への
転送協力をお願いいたします。

|

« 5/10(火)呑みマス!ニッポン | トップページ | 気持ちも日々変わる »

今日のあれこれ」カテゴリの記事