« ふるさと募金ベスト10県報告 | トップページ | 1月7日(月)米沢市の4蔵から振る舞い酒! »

2012年12月20日 (木)

東京から郷土料理の伝承を支える-実験

【メルマガの編集後記より抜粋】

★東京から「郷土料理の伝承を支える」-2013年実験開始します。

どうやらこうやら、丸4年を過ぎ、5年目に入りました。
誰がどう考えても、この事業モデルは継続しえないと思えるなみへいの事業で、潰れないでここまでこれたのは、ひとえに皆様の口コミによるご紹介と応援に尽きます。本当に今年もありがとうございました!
大変なことは多いのですが、皆様がふたたび、みたび、新しい方をお連れくださって、ご来店くださる姿に力を得ています。なんとか、もっといい仕事がしたい! もっと利益を出して、次の事業に向かいたい!と思っています。
来年は、きっと、次の事業に着手するきっかけ位はできるはずだと予感しています。ご期待くださいね(笑)

と期待させつつも、、、、
またもや、手のかかる、誰もやらないようなことを思いついてしまいました。どうしてこうもまた、儲からないことばかり考えだすのでしょうか。(笑) すごい得意みたいです。儲からない仕事づくり。(笑)
でも、私はチャレンジャーなので、失敗してもいいので、実験してみることにしました。新しいノウハウは、新しい体験から生まれますから。

テーマは東京から「郷土料理の伝承を支える」
郷土料理というものは、作る人がいなければ食べられません。作る人だけいても食べる人がいなければ、勿論伝承されなくなります。
作る人がいて食べる人がいて、始めてその土地の食材も活き、料理の技が次の代に伝承されるのではないかと思うのです。
なみへいはこれまで、メニューに郷土料理を何かしら入れてご提供してきましたが、来年から新たに、その数を増やして、その土地に郷土料理を伝承させる目的でメニュー構成をすることにしました。
もちろん、原価計算上、すべてを地元から送ってもらうことはできませんので、こちらで作る郷土料理もありますが、基本的には、伝統の技を地元に残すという意味で、数品を現地から購入し、その中からお客様が好きなものを選んで、コース料理の中で食べられるような実験をしてみることにしました。
1月は山形県米沢市の特集ですが、山形県としてとらえて、3品準備しています。
http://www.namihei5963.com/namihei-board/list23.html
実験ですから途中で何かしらの理由で、改善・変更するかもしれませんが、この試みに是非皆様、ご協力ください。

益々、皆様からの地元のおいしい郷土料理屋食材の情報が必要になってきます。「なみへい大使」も、来年はネットワーク作りをしていく予定でおりますので、毎日満席で身体もパンパンになっていますが、来年のことで、頭までパンパンになっている川野でした。

皆様、どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ!
私にとりましても、やり甲斐のある、楽しい1年でした。感謝。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なみへいのfacebookページ、いいねボタンはこちらです(^o^)
     http://www.facebook.com/NAMIHEI5963
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇━┓─☆★☆───────────────────────☆★☆
┃寛┃ 全国うまいもの交流サロン なみへい 川野真理子
┗━┛------------------------------------------------------------
   \┃な┃み┃へ┃い┃/ http://www.namihei5963.com/
    ┗━┻━┻━┻━┛  
  〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-2-6 神田GMビル1F
           TEL.03-6666-5963 FAX.03-6666-5964
ニュープラネット合同会社代表社員&NPO法人キープラネット代表理事
blog 川野真理子の「なみへい」お笑い繁盛日記(2007.7?)     
    http://kawano-mariko.cocolog-nifty.com/blog/
facebook http://www.facebook.com/#!/NAMIHEI5963
facebook個人
http://www.facebook.com/?ref=logo#!/profile.php?id=100002160640289
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

|

« ふるさと募金ベスト10県報告 | トップページ | 1月7日(月)米沢市の4蔵から振る舞い酒! »

今日のあれこれ」カテゴリの記事