筑後風もつ鍋
正直なところ、私はもつ鍋があまり得意ではありません。
だから、筑後特集のときに 筑後と言えば「もつ鍋?」 という話がでたときに、さあ、どうかなぁと思って試食会に臨んだのでした。お醤油も現地のものを使っているせいでしょうか、ちっともギトギトしていない。それどころか、とっても味がよくて、これならイケルということで、鍋に入れました。
苦手な人もちょっとなめてみてくださいな。食べた人はみんなおいしいと言ってくれています。博多から直送で届くもつは、コプチャン(小腸)、テッチャン(大腸)、テッポウ(直腸)、メンチャン(盲腸)、ハツ(心臓)、センマイ(第三胃袋)、赤センマイ(第四胃袋)などが入っていて、本当にいい味がでているんです、これが。夏バテ回復のパワーをつけにきませんか。
▼なみへい
9月の特集 福岡県筑後地域のメニューはこちら
http://www.namihei5963.com/index.shtml
★ご予約はこちらから.Tel.03-6666-5963
http://www.namihei5963.com/form-yoyaku/captmail.cgi
facebookページ いいねボタンよろしく!
http://www.facebook.com/#!/NAMIHEI5963
| 固定リンク
「今日のあれこれ」カテゴリの記事
- 頸椎(けいつい)症でダウン。完治しました!(2025.04.08)
- 【言霊(ことだま)のこと】(2023.12.11)
- 【己書(おのれしょ)】(2023.11.30)
- 【リヤカーの想い出】(2023.11.27)
- 【愛知県日間賀島(ひまかじま) 島灯りの宿とく川さん】(2023.11.20)