セロリズッペンのこと
福岡県みやま市瀬高町は、国内のセロリ三大産地のひとつだそうです。
そのセロリを使った「セロリズッペン」、ズッペンとはドイツ語でスープ用野菜だそうですが、平均年齢42歳の農家さんたちが新しい商品をということで、作ったのがこれです。
こんなどこにもない(であろう)新しい商品作りに頑張ってるんだなーと思って、PRに応援したいと思いました。
なみへいでは、このセロリズッペンを使った1品として、やさしく炊いた秋野菜に、セロリズッペンを入れてあんかけのようにしてお出ししています。
オイル・塩・酢を入れて、ドレッシングとしても使えるようです。いろいろ用途はあるみたい。
今日は、さつまいも饅頭にセロリズッペンを使ったあんかけ風にして出しています。
▼なみへい 9月の特集 福岡県筑後地域のメニューはこちら ★ご予約はこちらから.Tel.03-6666-5963 facebookページ いいねボタンよろしく!
http://www.namihei5963.com/index.shtml
http://www.namihei5963.com/form-yoyaku/captmail.cgi
http://www.facebook.com/#!/NAMIHEI5963
| 固定リンク
「地域食材・珍しい食材」カテゴリの記事
- 骨寺村(ほねでらむら)は素晴らしかった!(2022.11.30)
- 2022年11月岩手県一関市の商談会(2022.11.27)
- ゆず大根・いか人参・里芋の胡麻和え作りました(2021.12.02)
- 岩手県一関市南沢地区の芋の子 試作しました!(2021.11.24)
- あずきでっち(2021.10.15)