今月の特集は埼玉県小川町です!
早いものですね。もう8月に入ってしまいました。
今月は、やっと埼玉県です。しかも、小川町というどこにあるかよくわからない地域と、その周辺からも少し入れました。小川町に決めた理由をメルマガから引用しますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼8月の特集は埼玉県小川町周辺!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
神奈川と同じく、埼玉も初の特集です。なぜ小川町なの?
実は昨年の2月、新農業人フォーラムという農業に参入した人たちの会が、なみへいでフォーラムとお食事会を開催してくださいました。
http://kawano-mariko.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/post-0cca.html
そのときに、いろいろな地域の方たちが食材を送ってくださり、埼玉の会員さんが送ってきたお野菜がとても珍しくておいしかったので、どこかで、この人の野菜をやってみたいなーと思って調べたら、小川町の風の丘フォームさんでした。
さらに、偶然なことに、なみへいのベテランスタッフ、宮田のだんなさんの実家が小川町で、毎年宮田は小川町近辺の冷汁をまかないで作ってくれます。
これが本当においしいので、せっかくだから、この冷汁も郷土料理として紹介しちゃおう!ということで小川町になったのでした。
しかし、物販が少なかったので、facebookで、「物販預かりますよ~、情報ください」というお願いを出しましたら、たくさんの方から連絡を頂きました。なるほどなーと思いました。
何がなるほどなーかというと、多くの人たちが、応援したいと思っている地域や人がいるということです。今更わかったことではありませんが、やっぱり、この気持ちをしっかり引き受けるしくみを作りたいなーと思いました。
何がなるほどなーかというと、多くの人たちが、応援したいと思っている地域や人がいるということです。今更わかったことではありませんが、やっぱり、この気持ちをしっかり引き受けるしくみを作りたいなーと思いました。
みなさんの力を借りた方が、自分の中で遣り甲斐があるなーと感じているところです。
でもまだまだ時間はかかりそうです。何しろ現実的にスタッフの手が足りないので、どうしても私が現場に入ることになり、毎日、今日に追われている感じです。
(フネの方の夜のホールスタッフ(契約社員と店長候補)と、腕と性格のいい料理人をご存じでしたら、是非ご紹介ください。)
来月の埼玉の物販は小川町だけでなく、エリアを広げましたので、アンテナショップのコーナーもきっとにぎわうことでしょう。皆さん、是非、かならず、お立ちよりくださいね!
★なみへいのHP http://www.namihei5963.com/index.shtml
TEL.03-6666-5963 FAX.03-6666-5964
TEL.03-6666-5963 FAX.03-6666-5964
★フネのHP http://www.fune5963.com
Tel&Fax 03-5259-8051
★facebookページ いいねボタンよろしく!
http://www.facebook.com/#!/NAMIHEI5963
| 固定リンク
「今月の特産品」カテゴリの記事
- 熊本県山鹿市岳間地区って人も特産も魅力的です(2022.10.02)
- あんこ三昧3点セット 販売開始です!(2021.05.01)
- 【なみへい村の故郷便】岩手県のすき昆布(2020.09.21)
- 現地訪問できればもっとよかったね。守谷市。(2018.02.13)
- 守谷市のお蕎麦屋さんの多いこと!(2018.02.08)