« ●○●11月の特集は長崎市と岩手県一関市です!●○● | トップページ | 長崎市&一関市交流会 その2 »

2014年11月17日 (月)

長崎市&一関市の合同交流会!デス。11月15日

11月は、長崎県長崎市と岩手県一関市の2地域連携の特集でした。
そして、この日は交流会です。
普通であれば、長崎市は長崎市で、一関市も一関市で、それぞれ自分の地域だけでイベントを主催するのですが、今回は両市合同、しかも2回連続の開催でした。
1回目は、急に決まったこともあるのでしょうが、直前まで概要が見えず、なみへいも告知協力が出来ず、一体どうなることかと心配していましたが、ちゃんと開催して盛り上げてしまうのだからすごいです。
大きな声では言えませんが、これはきっと、一関市の自信なのだと思います。一関の首都圏でのPRはコアなファン作りを目指して地道に続けていることに、常々私は感心していて、担当者たちも、成果につながっているのを実感しているのではないかと、私は思っています。
一関市は餅の関、一関と言われる、お餅文化の地域なだけあって、餅つきのプロの方たちが来て、民謡をうたい、餅をつき、一般の人も参加して楽しみました。
長崎市を知っている人は多いけれども、一関市ってどこにあるの?という人にとっては、こういう北と南のフルメニューで土地のものが食べられたり、出身者と交流できるのは魅力的なのですよね。長崎のおでんを柚子胡椒をつけて食べるなんていうのは、あまり知られていませんし、とてもいい企画だと思いました。

Dsc_0940

Dsc_0969

Dsc_0978

両市、それぞれ、地元の景品があたるクイズやゲームで、参加者も大喜びでした。
なみへいの物販もよく売れましたし~、いい企画だわ~(笑)。

Dsc_0995

Dsc_0987

Dsc_0973

◇───☆★☆───────────────────────☆★☆
      ニュープラネット合同会社 代表社員 川野 真理子

★全国うまいもの交流サロン なみへい  http://www.namihei5963.com/ 
  facebook https://www.facebook.com/NAMIHEI5963
  〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-2-6 神田GMビル1F
  TEL.03-6666-5963  FAX.03-6666-5964
------------------------------------------------------------
★ニッポンの郷土の食と地酒の店 Funeフネ http://www.fune5963.com/
   facebook https://www.facebook.com/fune2014
   〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3‐21
   ちよだプラットフォームスクウェア1F TEL&FAX03-5259-8051
◇───☆★☆───────────────────────☆★☆ 

|

« ●○●11月の特集は長崎市と岩手県一関市です!●○● | トップページ | 長崎市&一関市交流会 その2 »

今月の特産品」カテゴリの記事