« 秋田県仙北市 泰山堂編 | トップページ | 愛媛県内子町 小さな森の宿 古久里来(こくりこ)編 »

2016年8月23日 (火)

愛媛県内子町 内子座創建100周年 文楽座編

去年2月にNHKラジオの深夜便によんでくださった井上さんに、内子町の文楽を観に行きませんかとお誘いして頂いて行ってきました。

井上さんは、毎年この時期に内子町へ通って既に20年を超えたとか。
内子町の応援団として、すっかり、町の人たちになじんでおられました。
私はと言えば、文楽なんてまったく興味はなかったのですが、めったにお誘い頂けない方々のお仲間に入れてもらることや、民泊に泊まるとのことだし、内子町の道の駅からりは、平成27年度の全国モデル道の駅に選ばれたということもあって、今をはずしては次はないと思って、お誘いを受けて行ってきたのでした。

着いた日に観た文楽、20回記念公演「仮名出本忠臣蔵」のあの素晴らしさに、本当に感動しました。あんなに堂々と人形を操っている人の顔も見え、黒子も見えているというのに、人形こそが人でいきているかのような感情表現に、本当に驚きました。
聞けば、一人前になるまでに何十年もかかるそうな。
本当に日本の伝統芸能はすごいですね。
いやいや、本当に誘って頂いてよかったと思いました。
外に出たら、なみへいのお客様の福田さん(香川県坂出市在住)にバッタリ!
記念にバチリ! しました。

Img_1725

Img_1726

Img_1781

Img_1731

Img_1732_2

Img_1778

Photo

───☆★☆───────────────────────☆★☆
 〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-2-6 神田GMビル1F
  ニュープラネット合同会社 代表社員 川野 真理子
  全国うまいもの交流サロン なみへい http://www.namihei5963.com/ 
  TEL.03-6666-5963  FAX.03-6666-5964
  facebook https://www.facebook.com/NAMIHEI5963
───☆★☆───────────────────────☆★☆

|

« 秋田県仙北市 泰山堂編 | トップページ | 愛媛県内子町 小さな森の宿 古久里来(こくりこ)編 »

今日のあれこれ」カテゴリの記事