9月5日のメルマガ
なみへいの大切なお客様へ
台風の被害にあわれた方々と地域に、心からお見舞い申し上げます。
10号が去ったと思ったのに、また12号が近づいている様子で、本当に心配
です。これ以上の災害や被害がありませんように、祈るばかりです。
★・‥…─━━━─…‥・‥…─━━━─…‥・‥…─━━━─…‥・★
東京から故郷おこしの飲食店「なみへい」がお送りする
地域応援メルマガ 2016年9月5日月曜日
★・‥…─━━━─…‥・‥…─━━━─…‥・‥…─━━━─…‥・★
【なみへいの9月の特集】
9月の特集は、長崎県対馬市です!
コースの内容はこちら http://www.namihei5963.com
今月は、久しぶりに対馬の郷土料理の鍋を出すことになりました。対馬出身者
の方に、味もしっかり確認して頂きました。その名も地鶏の「いりやき」といいます!
他にも、穴子は、対馬が水揚げ量日本一だって知ってました?
穴子・どんこしいたけ・芽ひじき・サバ・対州そばなど、対馬の特産をたくさん入れ
て、コース料理でご提供します。
今回、野菜料理は、岩手県金ケ崎町から直送のアスバラ・茄子・トマト・芽子にんにくを使って、得意の和風トマトソースで作りました。
そしてもう一つ、9月もデザートのサービスがつきます。
10月特集の茨城県かすみがうら市さんから、豊水とあきづきをご提供いただきました。
旬の果汁たっぷりの本場の梨をどうぞ、召し上がれ!
ご予約はこちらです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【なみへいの10月の特集】 茨城県かすみがうら市と岩手県一関市
の2地域連携です。
スペシャルコースの他に贅沢コース(5000円)ができました!
接待やお祝いにピッタリです。内容はこちら↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【イベント】
★10月15日(土) 岩手県一関市主催の貸切イベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【News!】 待ちに待った料理人が1人入社します! !(^^)!
10月から、こんなふうになります! ↓
1. 開店時間 17時30分 → 17時に
2. 4人までなら、いつでも「席だけ予約」OK(12月もOK)
3. 女性限定カウンター席歓迎のためのサービス開始
★東京に出張予定の女性は是非なみへいに!
4. コース料理が2つに!
スペシャルコース3800円 の他に、贅沢コース 5000円ができます!
5. 来年からはランチもできるようになります! 楽しみにお待ちくださいね。
(※HPはこれから修正していきますので、まだ反映されていません。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今後の特集地域】
10月 茨城県かすみがうら市 & 岩手県一関市
11月 長野県上田市 & 宮城県大崎市
12月 熊本県玉名市 & 岩手県北リアス(岩泉町等の6町村)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】 秋田のわらび座でミュージカルを、
愛媛県内子町の内子座で文楽を観てきました(創建100周年)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月の夏休みは、秋田仙北市のあきた芸術村に行ってきました。すごい偶然で
私が行く前日に、TV番組「カンブリア宮殿」であきた芸術村が放映され、経営
者であるわらび座の社長さんが出演されてびっくりしました。ミュージカルが素晴らし
くて、そのレベルの高さには本当に感動しました。
劇場で、今年発売された「シリーズ田園回帰」交響する都市と農山村の第1章
のわらび座を書いた大和田しずえさんにお会いしました。
【1章~9章までの内容】
大和田さんも、TVでブルーベリーの指導で出演されていました。
今回泊まったところは、第2章を書いた農家民泊の藤井さんのお宿で、本当に
ゆっくりの~んびり過ごしました。角館の武家屋敷も自転車でふらふら回り、その足
で津軽の実家へ帰省して、墓参りして、そして節目のクラス会に参加してきました。
同じ8月、今度は、今をはずしては二度と誘ってもらえないであろう、二度と行くこと
はないであろう人たちに誘われて、内子座の文楽を観てきました。
「仮名手本忠臣蔵」。
文楽は、初めてではなかったはずだけれど、「人形」を操る人と、浄瑠璃を語る
「太夫」さんと「三味線」弾きの人があまりにみごとで、文楽って、こんなに素晴らし
いものだったのかしらと、改めて感動しながら見ていました。
あのプロの人たちは、一体、何十年修行をしてこられたのかしらと、人形の僅かな
繊細な動きで、感情を表現する素晴らしさに、日本の伝統芸能って本当に
すごいと久しぶりに思ったのでした。
内子町で泊まったのは、古久里来(こくりこ)という民泊で、小さな森の中に建っ
ている、おしゃれなお宿でした。
誘ってくださった方は、東京の人なのに、20年近く、毎年この時期に内子町に
行っているという、内子の強いファンで、道の駅 からりでも、その買い物の量たる
や、まぁすごくて、内子のおいしいものを友人・知人に宅急便で山ほど送る姿に、
またまたびっくりしてしまいました。
当然、行くところ行くところ知り合いで、2日目の夜は、行ったメンバーの方たちが、
ボランティアで朗読会を開いて、朗読をされました。
ここでもまた毎年会う地元の方たちと交流したり、今年もまた会えたと喜んだり、
何もかも、とっても新鮮に思えた旅でした。いいな~。
その地域を好きで、本気で応援する姿を目の前でみてきた感じです。
いろいろな応援の形があるにしても、毎年同じところに、同じメンバーでいってボラ
ンティアで朗読会を開催するって、完全に第二の故郷化している。
いやー、すごい方たちでした。
80歳を過ぎてなお現役で朗読を教えていらっしゃる先生や、40歳から弁護士の
勉強を始めて、20回落ち、60歳でやっと弁護士になった女性や、15人も
スタッフがいる喫茶店を経営している方、そのお店もTV出演しているような、
素晴らしい経営者のご夫婦だったり、なんだか、本当に私1人、箱入りおばさんが
箱から出て、キョロキョロ状態の刺激的な真夏の旅でした。ふふ。(^o^)
本当に、たくさんの方に感謝です。
さぁ、これからまた、健康に気をつけて、秋に向かって頑張ってまいりましょう!
川野 真理子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<なみへい通信解除フォーム>
http://www.namihei5963.com/form-mail/mail.html
配信でご迷惑をおかけしている方は、お手数をかけて大変申し訳あり
ませんが、解除手続きをお願いいたします。
<なみへい通信登録フォーム>登録はこちらからどうぞ↓
http://www.namihei5963.com/form-member/member.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───☆★☆───────────────────────☆★☆
〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-2-6 神田GMビル1F
ニュープラネット合同会社 代表社員 川野 真理子
全国うまいもの交流サロン なみへい http://www.namihei5963.com/
TEL.03-6666-5963 FAX.03-6666-5964
facebook https://www.facebook.com/NAMIHEI5963
───☆★☆───────────────────────☆★☆
【シリーズ田園回帰(4) 「交響する都市と農山村 対流型社会が生まれる」
第9章に寄稿しました! 10人のお話→ http://goo.gl/plUJPw
| 固定リンク
「今日のあれこれ」カテゴリの記事
- 頸椎(けいつい)症でダウン。完治しました!(2025.04.08)
- 【言霊(ことだま)のこと】(2023.12.11)
- 【己書(おのれしょ)】(2023.11.30)
- 【リヤカーの想い出】(2023.11.27)
- 【愛知県日間賀島(ひまかじま) 島灯りの宿とく川さん】(2023.11.20)