« 岩手県北リアスの貸切イベント | トップページ | 新年会&宮田さんの送別会 »

2016年12月28日 (水)

12月のメルマガ ありがとう!

★・‥…─━━━─…‥・‥…─━━━─…‥・‥…─━━━─…‥・★
東京から故郷おこしの飲食店「なみへい」がお送りする
          地域応援メルマガ 2016年12月28日水曜日
★・‥…─━━━─…‥・‥…─━━━─…‥・‥…─━━━─…‥・★
 <年末年始のお知らせ> 12月30日~1月5日(木)までお休み
    29日(木)も営業しています。最終日なので、コースは準備
    できないかもしれませんが、単品OKです!(電話ください)
年始は6日から営業! 7日(土)もご予約が入りましたので営業します!(要予約)
………………………………………………………………………………………
今年最後のメルマガとなりました。
皆様のおかげで、12月もたくさんの方にご来店頂き、無事に年内の営業を終了
できそうです。本当に、今年もありがとうございました!
2017年は、首都圏で地域のものを食べれる店がトレンド予測の一つに入って
いるそうです。
いよいよ、なみへいの時代か? いえいえ。  それは素人考えなんですよね。
もはや、競合だらけで、猫も杓子も、みんな地域ネタで食を展開していますから、
来年は、なみへいが、どれだけ地域の役に立つことを、そして、それをお客様が
喜んで応援してくださるか、新しい価値あることを、沢山発信していけるかが
勝負になるのです。
考えると、とても厳しい年になりますが、気持ちを引き締めて、新しい年の
準備をしたいと思います。皆様には、この1年の感謝と同時に、来年も引き
続きかわいがって頂けますよう、食を通して地域をPRする愛すべきこの小さな
店を、ご愛顧頂けますよう、どうかよろしくお願いいたします。
………………………………………………………………………………………
【2017年1月の特集】群馬県南牧村(なんもくむら) &熊本県玉名市と北三陸洋野町
【2017年2月の特集】北海道新得町(しんとくちょう)
【2017年3月の特集】岩手県雫石町(しずくいしちょう)
 1月の特集地域は、群馬県南牧村(なんもくむら)です。人口2100人。
 一昨年の増田レポートの「消滅可能性都市NO.1」で一躍有名になった村です。
 その前から、高齢化率日本一と言われていたということなのですが、あまり知られて
 はいませんでした。私もまったく知らずに、かがり火の仲間たちが、南牧村に行くよ~
 と誘ってくださり、何だかどこだかよくわからないままについて行ったのが昨年3月でした。
そのときの様子。
▼消滅可能性都市NO.1 南牧村
http://kawano-mariko.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/no1-dc84.html
▼群馬県南牧村 お散歩
http://app.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=82090101&blog_id=259470
▼南牧村とのご縁 <人編> 
http://kawano-mariko.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/post-85a4.html
▼南牧村とのご縁 <景観編>
http://kawano-mariko.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/post-2b00.html
▼群馬県南牧村サポーターズくらぶ設立のご案内(その後名称が「南牧村に学ぶ会」に
変更しました。)
http://kawano-mariko.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/post-b624.html
今年は、さつまいもの植え付け作業にも芋堀にも参加できなかったので、少しでも違う
形でお役に立てればと思い、南牧村の特集をすることにいたしました。
丁度のタイミングで、先週から、朝日新聞に南牧村の特集が始まったそうです。
私って、なんて勘がいいのでしょう(笑)。送ってもらって店内に貼りますので、見に来てください
ね。そして、夏には、移住者がはじめた古民家カフェや、ショットバーなどにも行けるといいなー
と思っています。
そんな1月のメニューはこちらです。
コース料理の鍋は、熊本玉名市からの和風トマト鍋、うにいか肝鍋から選べます。
http://www.namihei5963.com/namihei-board/detail.cgi?sheet=hp2&no=1944
 ご予約はこちらです。
 http://www.namihei5963.com/form-yoyaku/yoyaku.html
 ★びっくり
  昨夜、お客様に連れられてきた方の中に、ナント、南牧村の村長さんが
  いらっしゃいました。わざわざではなくて、本当に、たまたまの偶然だったと
  いうことで、本当に驚きました。こんなことってありますか! すごい引き寄せです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11月1日の長野県上田市のイベント報告】
http://kawano-mariko.cocolog-nifty.com/blog/2016/11/post-9f88.html
【11月26日の宮城県大崎市のイベント報告】
http://kawano-mariko.cocolog-nifty.com/blog/2016/11/post-1a5d.html
★お毎月の料理など、日々の情報発信はfacebookにバンバン流しています。
 こちら https://www.facebook.com/NAMIHEI5963
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】 ベテランホールスタッフの宮田恵子が、卒業します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6年半も私の右腕として力になってくれた宮田恵子が、この12月をもって退職
することになりました。
サービス業に向いた、機転のきく、本当に頑張り屋の宮田でした。
接客だけでなく、片づけから発注から、予約全般から、何もかも、しっかり責任を
もってこなしてくれ、しかも、こんな無謀な私を支え、朝令暮改にもめげず、嫌な
顔一つしません。お休みの日でも、立て込んでくると、電話1本ですぐにとんできて
くれる、そんなこの上ない戦力でした。
しっかり意見も考えももっているのに、主義主張することなく、訊くとサラッと、なるほ
どということを言ってくれる、しかもとても上手に相手を立てることが出来る人だと、
いっつも感心していました。こんな人がそばにいてくれたからこそ、山ほど大変なこと
があっても、頑張ることができたのは間違いありません。味方になってくれましたから。
初代の料理長が3年いて独立した後、現在の山本料理長が来るまでの2年間で
6人の料理人が変わりました。予約は入っているのに、料理人がいないなんていう
時期もあって、それはそれは、綱渡りもいいとこでした。
一番思い出すのは、二度目の試作を一度目とまったく変わらないものを出して
きた料理人のことです。何の努力もしないその姿勢に、頭(あったま)にきて、飲めない
宮田を誘って閉店後に飲みに行き、グタグタと愚痴を吐き、タクシーで帰ったことが
ありました。なぜ自分の一生の仕事なのに、精進しないのか!とそんなやつを
採用した自分に腹を立てていたのだと思います。
その料理人がいなくなったのは、程なくして、彼の靴下のかかとに大きな穴が2つ
あいていたのをみたときでした。(両方の靴下に)
料理人はアーティストと思っている私は、穴が開いた靴下を平気で両足に履け
るその無神経さぶりに納得できず、穴を見つけた瞬間に、あっ、もう、こんなセン
スの仕事人では、私には使えないと思ったのでした。あちらはあちらで、こんな
オーナーのところでは仕事したくないと思ったのも当然でしょう。
和食の店なのに、料理人を見つけられなくて、引退したドイツ料理のおじいさんに
きてもらって、料理研究家に作ってもらったレシピ通りに和食のコース料理を作って
もらったこともありました。出汁も取ったことのない洋食の人にです。
ホントウニ、そんなことも、全部、宮田との思い出です。これから何度、宮田さんと
ご飯を食べる機会に、そんな話をすることでしょう。同じ時代に一緒に頑張った
時があるということは、本当に有難いことです。支えてくれて本当にありがとう。
来年は10年目になります。一つの節目としてなみへいがどんな動きになるか、
店長(息子)が、入社一年を経過するころには、なみへいが果たすべき役割と、
時代が求める新たな価値が、右手に飲食店、左手に地域活性化をもって、
ペンパイナッポーアッポーベンとして上手にヒットしていくといいのですが。
飲食業が好きな息子に飲食業をまかせ、私はフリーになって、地域と首都圏の
飲食店をつなぐことを専門として、もっともっと地域に近づいて行きたいと思ったり
している、年の瀬です。
来年も頑張ります。皆様、この一年間、本当にありがとうございました!
                       川野 真理子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<なみへい通信解除フォーム>
http://www.namihei5963.com/form-mail/mail.html
配信でご迷惑をおかけしている方は、お手数をかけて大変申し訳あり
ませんが、解除手続きをお願いいたします。
<なみへい通信登録フォーム>登録はこちらからどうぞ↓
http://www.namihei5963.com/form-member/member.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───☆★☆───────────────────────☆★☆
 〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-2-6 神田GMビル1F
  ニュープラネット合同会社 代表社員 川野 真理子
  全国うまいもの交流サロン なみへい http://www.namihei5963.com/ 
  TEL.03-6666-5963  FAX.03-6666-5964
  facebook https://www.facebook.com/NAMIHEI5963
───☆★☆───────────────────────☆★☆
 【シリーズ田園回帰(4) 「交響する都市と農山村 対流型社会が生まれる」
 第9章に寄稿しました! 10人のお話→ http://goo.gl/plUJPw

|

« 岩手県北リアスの貸切イベント | トップページ | 新年会&宮田さんの送別会 »

今日のあれこれ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。