« やっぱり残念に思うこと | トップページ | 戦う天使「なみ女」とは。「なみ女」への想い »

2017年2月 2日 (木)

静岡県小山町の水かけ菜

静岡県小山町(おやまちょう)の田代さんから、水かけ菜を送ってもらいました。
「水かけ菜」は富士山の雪解け水の湧水を流して保温し、栽培する伝統野菜で、早春にしか味わえない地元の特産物だそうです。
ここの地域では、「水を流す」ことを「水をかける」ということから、「水かけ菜」と呼ばれるようになったと書いてありました。

なみへいでは、今月特集の新得町のそば寿司の中にいれて、上にちょっといくらを載せ、一口サイズで前菜の6点盛にいれることにしました。

Img_4390

Img_4403

Img_4716_2

Img_4714

Photo_2

静岡県小山町って、すぐ隣が神奈川県で、富士スピードウェイがあるところです。

 ◇───☆★☆───────────────────────☆★☆
 ニュープラネット合同会社 代表社員 川野 真理子
全国うまいもの交流サロン なみへい TEL.03-6666-5963  FAX.03-6666-5964
  http://www.namihei5963.com/
 facebook https://www.facebook.com/NAMIHEI5963
  〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-2-6 神田GMビル1F
──☆★☆─────────────────────────☆★☆
 【シリーズ田園回帰(4) 「交響する都市と農山村 対流型社会が生まれる」
 第9章に寄稿しました! 10人のお話→ http://goo.gl/plUJPw

|

« やっぱり残念に思うこと | トップページ | 戦う天使「なみ女」とは。「なみ女」への想い »

地域食材・珍しい食材」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« やっぱり残念に思うこと | トップページ | 戦う天使「なみ女」とは。「なみ女」への想い »