ふき味噌ピザのマーケティングを考える(2)
ふき味噌を、お惣菜のように店売りするには問題ないのですが、ネット販売とか、他店に卸すとかということになると、保健所の許可が必要になるのだそうです。
結果、お店の見取り図とか、なんやかんやと保健所の許可が必要で、当店の「営業・企画マネージャー」(息子)が、申請書類全般を担当して手続きを進めました。
来週、お店に来て頂くので、その後申請の許可が出る(はず)という予定で、進めることにしました。
いざ、冷凍してふき味噌超ファンの人(20年来の美容院の先生)に持って行ってご意見を伺おうと思ったら、おぉ、なるほどと思うシンプルな質問を頂いてしまいました。
【質問】
「レンジでチンでいいですか?」
いざ、冷凍してふき味噌超ファンの人(20年来の美容院の先生)に持って行ってご意見を伺おうと思ったら、おぉ、なるほどと思うシンプルな質問を頂いてしまいました。
【質問】
「レンジでチンでいいですか?」
これは、とても重要な質問です。
うっかりしていました。
焼き方の説明書をつけなけれぱならないということを教えてくれた質問でした。
うっかりしていました。
焼き方の説明書をつけなけれぱならないということを教えてくれた質問でした。
1枚直径22cmだと、通常のオープントースターには入らないかもしれません。
何分焼けばいいのかも、わかりません。
解凍してから焼くのか? 冷凍のまま焼くのか?
本当にレンジではダメか?
解凍してから焼くのか? 冷凍のまま焼くのか?
本当にレンジではダメか?
そんなことも、なんとなく、わかったつもりでお届けする予定でした。
職場には、レンジしかなくて、オープンはないのでそれならば、自宅に送らなければなりません。職場環境をお聞きする必要があるのですね。本当に、有難い質問でした。
さっそく、家庭用にあるオープンor、オープントースターで焼く場合の時間を測定するために、スタッフと友人に送って、モニターになってもらうことにしました。
実際に、何かの商品をお届けするとなると、店舗営業とは違う神経の使い方、衛星上の問題、様々な可能性に気を配る必要なあるのだということがわかりました。
実際に、何かの商品をお届けするとなると、店舗営業とは違う神経の使い方、衛星上の問題、様々な可能性に気を配る必要なあるのだということがわかりました。
商品化って、大変ですねー。
物を売るって、大変ですねー。
いよいよ来週から、予約注文を開始します。
<ご注文はこちらから>
<ご注文はこちらから>
http://www.namihei5963.com/namihei-board/detail.cgi?sheet=hp1&no=2037
▼▼▼ 6月は山形県飯豊町です!▼▼▼
▼▼▼ 7月は岩手県大槌町と復興支援の絆の長野県軽井沢です!▼▼▼
◇───☆★☆───────────────────────☆★☆
ニュープラネット合同会社 代表社員 川野 真理子
全国うまいもの交流サロン なみへい TEL.03-6666-5963 FAX.03-6666-5964
http://www.namihei5963.com/
facebook https://www.facebook.com/NAMIHEI5963
〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-2-6 神田GMビル1F
──☆★☆─────────────────────────☆★☆
【シリーズ田園回帰(4) 「交響する都市と農山村 対流型社会が生まれる」
第9章に寄稿しました! 10人のお話→ http://goo.gl/plUJPw
| 固定リンク
「今日のあれこれ」カテゴリの記事
- 頸椎(けいつい)症でダウン。完治しました!(2025.04.08)
- 【言霊(ことだま)のこと】(2023.12.11)
- 【己書(おのれしょ)】(2023.11.30)
- 【リヤカーの想い出】(2023.11.27)
- 【愛知県日間賀島(ひまかじま) 島灯りの宿とく川さん】(2023.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント