« 「なみへい大使」 募集 | トップページ | メルマガ11月号 津軽の郷土料理食事会あるよ! »

2018年11月15日 (木)

地域コンシェルジュの育成-おもてなしの心を学ぶ

<いすみコンシェルジュ育成事業>とは、

食材を探しに訪れる料理人や飲食店起業希望者に対し、「食」を通じていすみ市を案内する「いすみコンシェルジュ」を市民の中から3名以上育成するものとする。
------------------

というものですが、最初の3回は実践から学ぶ予定で、首都圏から料理人を連れていって同行しながら生産者さんを知る → からの 直売所めぐり → からの「そもそもコンシェルジュとは」→ からの、おもてなしの心をガイドさんの観光ガイドを通して学ぼうということになりました。コンシェルジュさんたち、激しく柔軟な頭脳です。(^o^)

【目的】 1.お客様目線とコンシェルジュ目線で、観光ガイドさんからおもてなしの心を学びとる 2.龍泉寺の奥さんが進める「いすみのいいところ」の中から、 コンシェルジュの3人が行ってみたいところを選び、そこを観光することでいすみのよいところを改めて知る。

その結果、いすみ市の市民ガイドの会の橘さんに相談をしたら、すぐにお寺の住職さんの奥さんを紹介してくださり、龍泉寺にお伺いすることになりました。
龍泉寺の永野さんがお話してくれた中から、行きたいところを2~3ヶ所を橘さんがガイドとして案内してくださるという、これまた、なかなか臨機応変といいますか、全員一致の希望ポイントを案内してくださることになりました。

まずは、龍泉寺編です。奥様、本当にお話上手でした。

Img_0193

Img_0161

Img_0181

Img_0203

Img_0208


海中桜の跡 ↓ このお話も素敵でした。字のごとく、海の中に桜が咲いていた時代があったんだって。
Img_0218

続いて、永野さんが長福寺さんを紹介してくださいました。
長福寺の歴史もまたすごくて、私は自分は今のままではダメダと思いました。
なんで、こんなにお2人ともお話上手なの?
引き込まれてしまうのです。

Img_0229

Img_0239

Img_0253

普段みせてもらえないところまで、みせてもらいました。感謝です。

Img_0247

Img_0260

もっと早くに知りたかったです。
もっとたくさんの人に、この機会を与えてあげたいと思いました。
写経の時間もほしかったし、忘れかけていた大切な気持ちを思い出すような、もっと目に見えない世界に想いを馳せないといけないと、すごーく思いました。



──☆★☆─────────────────────────☆★☆
        地域イベント企画代行&厨房貸会場
   集客・PR・イベントアドバイス・当日のスタッフすべてお手伝いします!
        なみへい合同会社 代表社員 川野 真理子
東京から故郷おこしの「なみへい」 TEL.03-6666-5963  FAX.03-6666-5964
  〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-2-6 神田GMビル1F
──☆★☆─────────────────────────☆★☆
「食の街千葉県いすみ市を楽しむ」HP https://www.isumi-foodtown.com/
青森県平川市(川野真理子の故郷)を応援しています。https://bit.ly/2CLjqEH
■◇※━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━※◇■




|

« 「なみへい大使」 募集 | トップページ | メルマガ11月号 津軽の郷土料理食事会あるよ! »

千葉県いすみ市の話」カテゴリの記事