今期最後のいすみ市訪問 朝市&国吉駅
31日(日)、今期の最後、朝市に出店しているお世話になった人たちにご挨拶に行ってきました。
会えない方もいらっしゃいましたが、これでしばらくいすみ市に来る用事がなくなると思うとちょっと寂しいです。
同郷の友人と一緒に、じあじあと、帆立と牡蠣を焼いて、かっつあんのおにぎりとみそ汁を飲み、最後に木村さんのコーヒーをゆっくり飲みました。その後、国吉で桜・菜の花まつりをやっているというので、国吉神社と出雲大社にも合わせてお礼をしてこようといすみ鉄道でいきました。今の時期、すごい人出です。満員御礼でした。そんな中、1両目のレストラン車両から、わざわざペッシェアズーロ 〜青い魚〜の料理長佐々木さんが、混雑車両をかぎ分けてきてくださいました。ありがとう!佐々木さん。新店も頑張ってね。
国吉駅で、掛須さんとお話をしました。何度か、駅ナカ居酒屋に参加したいと思っていましたが、日程が合わず、写真だけ撮ってきました。毎日がこんなに混雑していれば、廃線の危機とかならないのにね。 いすみ鉄道、頑張れ! です。
国吉神社では、アンティークなボンネットバスに乗って30分綺麗な菜の花や桜や、田舎の景色を見せてもらうことができました。いや~、これはなかなか癒される隠れたいいコースです。どこを廻っているのかわかればもっとよかった。(笑)
それと、バスに乗る時は右列に乗った方が写真が撮れますよ。(^o^)
私たちは左列に乗ったので、車中から綺麗な桜や菜の花畑を写せず、記憶の中でシャッター切りました。
4月6日と7日もやっているそうです。夜は桜の通りがライトアップされるそうで、とてもきれいだそうです。行ける人は是非、ボンネットバスにのって、夜も桜見てくださいね。
本当に、いすみの皆さん、お世話になりました。
ありがとうございました!
夜のライトアップ、水産商工の山口さんが送ってくれました。ありがとうございます!
※それにしても、ニフティのココログのシステム変更は写真のサイズを直すのも難儀で、本当に困ってしまいます。
皆さん、みにくくてごめんなさい。慣れたら出来るようになると思います。
| 固定リンク
「千葉県いすみ市の話」カテゴリの記事
- 今期最後のいすみ市訪問 朝市&国吉駅(2019.04.01)
- 【報告】鳥塚さんの講演(2019.03.02)
- 【報告】2月12日 いすみ市の食の魅力といすみ愛を伝える宴!(2019.03.01)
- いすみ市 木戸泉さんの日本酒入ります!(2019.02.08)
- 2/22(金)いすみ鉄道前社長 鳥塚亮さん講演会(2019.02.05)