« 【ご案内】第2回なみへい故郷自慢プレゼン会 | トップページ | 頭脳交換会 at 福島県白河市 »

2019年5月31日 (金)

【報告】第2回なみへい故郷自慢プレゼン会

3月に続き、第2回目のプレゼン会でした。皆さん、準備をしっかりされて本当に素晴らしい故郷自慢でした。

まず最初は、淑徳大学 コミュニティ政策学部の芹澤高斉先生に、観光教育の必要性をお話してもらいました。
連れて行きたい街があるという気持ちは、芹澤先生のお話だけでなく3人のプレゼンターにも共通する想いなんだなー、人を動かす力なんだなーと思いました。

さて、プレゼンは秋田県東成瀬村出身の佐藤時子さん。パソコンができない佐藤さんのために、淑徳大学の学生さんたちがプレゼン資料を作ってくれたそうです。いい資料でした。
2番目は盛岡市のプレゼンをした山崎慈三さん。前日予習してみたら1時間のプレゼンになったというくらい、あれも伝えたい、これも伝えたいを削って削って20分にしました。
3番目は長野市出身の前島玲実さん。地元(すきなまち)を発信する学生を増加させ、若い世代の「遊ぶ、働く、暮らす」選択肢を広げることを目的とした学生組織SUKIMACHI(スキマチ)のメンバーだそうで、プレゼンの技術力高かったですねー。

どの人の地域も魅力たっぷりで、行ってみたいと思わせるプレゼンになっていました。

名古屋からも菊池八穂子先生と佐賀県小城市出身の松永さんという学生さんも参加してくださり、刺激をうけたようでした。
きっと、遠からぬうちにプレゼンをすることになるでしょう。(笑)
本当に、学生さんたちの故郷想いは、私達が思っている以上に強くて、本当に嬉しい限りです。

食事は、プレゼンターの佐藤さんが、秋田のだまこ鍋や山菜料理、実家の干し柿をクラッカーに乗せたりと、手作りのおいしいお料理を作ってくれました。
私は、こんなふうにふるさと自慢をする人たちをこれから30人とか50人とか増やして、新しいプラットフォームを作っていきたいと思っています。
参加者みんなが温かい交流ができるコミュティを作って、連れて行く事業にもつなげたいし、1人では無理でもみんなの力をあわせて出来る何かのしくみを作っていきたいと思います。時間はかかるけれど、ゆっくり温かく。。。

  Img_2345 Img_2351 Img_2361 Img_2362 Img_2365 Img_2372 Img_2370 Img_2354 Img_2378 Img_2356

201905292_20190624112201

──☆★☆─────────────────────────☆★☆
東京から故郷おこし なみへい合同会社 代表社員 川野真理子 
TEL.03-6666-5963 FAX.03-6666-5964 http://www.namihei5963.com/ 
facebook https://www.facebook.com/NAMIHEI5963
〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-2-6 神田GMビル1F
──☆★☆─────────────────────────☆★☆ 

 

|

« 【ご案内】第2回なみへい故郷自慢プレゼン会 | トップページ | 頭脳交換会 at 福島県白河市 »

なみへい主催イベント」カテゴリの記事