« いわて一関平泉大學の小山さん | トップページ | 岩手県岩手町の大縁会 »

2019年8月29日 (木)

沼尾ゼミの打ち上げで

今日は地域活性化センター、全国地域リーダー養成塾沼尾ゼミの打ち上げでした。
もう、何年うちでやってくださったのでしょうか、沼尾先生は、今年で最後になるのだそうです。
沼尾先生には本当にお世話になりました。
シリーズ田園回帰(4)】 「交響する都市と農山村 対流型社会が生まれる」 に、なみへいを選んでくださり、大晦日まで原稿のダメ出しで打ち合わせをしました。いろいろ苦労したのに、10年を節目に閉店してしまって本当に申し訳ないことをしました。

来年からは、海外に日本を知らせるようになるとのことで、益々世界が広がってお忙しくなるんですねー。

Img_2897_20190830112001

 
Img_2899

Img_2905

全国から参加していらっしゃる自治体の方たちが、毎年地元から1品持ち寄って披露するのですが、私は岩手県宮古市産業振興部の職員さんから、こんなすごい日本酒を頂いてしまいました。嬉しい!
ところが、こんなにすごいお酒なのに、瓶と箱を参考にしてあちこち検索したけれど、全然たどり着けなかったすごい日本酒です。(笑)
そこに感動してどうする!(^-^;

ついには、くださった方にきいて、なんとか探し当てました。こんなことがあっていいのでしょうかねぇ。。。。

2018年KURA MASTER 金賞受賞のお酒です。

Img_2907_20190830112101

【HPの説明】
Kura Master は2017年からフランスで始まった、フランス人によるフランス人のためのフランスの地で行う、日本酒コンクールです。 審査委員長は、パリで最も格式と歴史を持つクリヨンのシェフ・ソムリエのグザビエ・チュイザ氏。58名のフランス人トップソムリエ達によって審査され金賞が選出されました。 https://www.ginga.or.jp/senkin/oursake/index.html

冷やして頂きたいと思います。ありがとうございました!

|

« いわて一関平泉大學の小山さん | トップページ | 岩手県岩手町の大縁会 »

地域食材・珍しい食材」カテゴリの記事