« 第4回なみへい故郷自慢プレゼン交流会 | トップページ | なみへいの営業担当 募集! »

2019年8月26日 (月)

送料シェアって出来ないものですかね?

真夏だというのに、もつ鍋食べたいな~と思っていたら、47clubのメルマガで、創業70余年、博多発のもつ鍋専門店のもつ鍋が10%引きで買えるという。4人分で5160円(税込)だが、送料が1922円(税込)もかかる。4人分も食べられないし、送料高いし、結局は買わないのだけれど、どうにかならないものかな~。

先日、HPをもっていない、地元だけで売っている安心安全な 玄米ポン煎餅 を代わりに売ってあげたいと書いたけれど、自力通販サイトの立上げやお中元お歳暮企画を考えてみたけれど、地元では袋販売だけで贈答用はないので箱もない。つまり、壊れないように箱や缶に入れて販売したのでは、さらに箱代が上乗せされて煎餅そのものが高くなってしまう。
結局安い商品ほどネット販売では、送料がネックなのよね。
ホント、最近、送料がやたら高いと感じる。

送料シェアとか、なんていうんでしたっけ、何人集まったらまとめて買うっていう、あの方式で気楽においしいものを食べられるしくみがあるといいのにねー。何かヒントありません?

 

|

« 第4回なみへい故郷自慢プレゼン交流会 | トップページ | なみへいの営業担当 募集! »

今日のあれこれ」カテゴリの記事