今週のマルシェ 見せ方を変えてみた
金曜日に完売して土曜日に売るものがないということが出てきました。
新しい課題なので、対策を練らなければなりません。
今回は、初めて、何を売りたいかを明確にして、それらを一杯一杯ならべてお勧め感を出しながら売ることにしました。(って、教えてもらったので)
実際、お勧め品なので堂々と売るのですが、並べ方が違うだけで売れる数も違うんですねー。
今さらですが、思い知ります。
↓ 今回は売れ筋のパンが(金)でなくなってしまったので、翌日酒田の冨樫さんのごませんべを売るぞ! と決めて、初めてロープにまで吊下げてレイアウトしてみました。するといつもの2倍売れました。スゴイ!
夕方からが勝負なのに夕方になると既に喉が痛くなるので、あまり早くから叫ばないように調整しなくっちゃと、いつも思います。
が、なんとしても売切らないと、私の場合、車の搬入・搬出ではなくて電車で帰る組なので手持ちで帰るとなるととっても大変なんです。持ち帰れない場合は、送料をかけて店や自宅に送り返すことになるので、出店料も払って送料もかけて、物販なんて利益僅かだし、バカみたいなことになるわけです。
だから、いつでも売切ろうと必死です。すると、喉が痛くなります。
その代わり、売切れると安心して、そこでエネルギーが切れてしまって今日はもういいかなみたいになるので、それはそれでまた問題なんですけどね。
| 固定リンク
「【マルシェ出店】」カテゴリの記事
- 年内のマルシェ出店カレンダー(2023.11.15)
- 「特産品もったいないマルシェ」は出来ないかしらと。。。(2023.06.06)
- 豊洲4丁目のとよよんマルシェに出店します4/21(金)(2023.04.19)
- 熊本県岳間地区の古田さんと弓掛さん(2023.01.16)
- 秋田県湯沢市三関(みつせき)の根付きせりがいよいよ入荷!(2022.11.03)