出前「朝カフェ」「昼カフェ」
8日(木)、川崎の日進月歩さんで2回目の出前カフェやりました。
前回の実験で、「朝カフェ」には間に合わないので二部も開催して~のご希望に応えて、今回は2回戦でやることになりました。
普通に美味しいのではだめで、2回目の今回は、しっかり口コミにのることを目標にメニューを考えました。
「朝カフェ」と「昼カフェ」と両方に参加してくださる方には、試食も兼ねてプチ贅沢「特産品弁当」も作りました。
「朝カフェ」のメニューはこちらです。
・天然酵母の無添加食パン(長野県小海町)
・黒千石大豆(岩手県在来種)入りかぼちゃサラダ
・クリームチーズの味噌漬け(南相馬産)
・帆立の貝焼味噌(青森の郷土料理)
・手作りコーンスープ
これで1,000円はやりすぎかもしれませんが、とにかく、今の時期に出来る精一杯のことを「出前」というスタイルでどこまでできるか、全力で試してみたいと思いました。5~6人だとここまではできないけれど、13~14人位だとやる気は高まるし、原価も下がるので、やっぱり集客は大事だなーと思った次第。
下のプチ贅沢「特産品弁当」は、正直な意見を聞きたくて、本当は1,500円の価格想定でいるのですが、1,000円で提供して意見をもらいました。いずれも絶品、クオリティー高い食材で、満足度120点の食事でしたと感想を頂き、よし、これで行けると自信をもちました。
全国の郷土料理を入れていかれるように、少しずつ精進していきたいと思います。
コンセブトは、
ご・・・・・ごまやナッツとなど
わ・・・・・わかめやのりなどの海藻
や・・・・・野菜や根菜
さ・・・・・魚や貝など
し・・・・・しいたけやきのこ類
い・・・・・芋やこんにゃくなど
です。ご飯は酵素玄米に変更することもできます。
これで、「特産品弁当」「酵素玄米弁当」としてどこにどうやって販売していくか、さらに考えたいと思います。
| 固定リンク