酵素玄米弁当と特産品弁当の販売開始
台風だったり、会場の年に一度の恒例イベントだったりで、お休みしていた大崎駅南改札口前コンコースで、毎週(金)(土)定期的に開催しているマルシェに2週間ぶりに出店しました。
酵素玄米弁当を新しく販売する準備をしてきて、ようやくこぎつけました。
届いた10kgの無農薬玄米の袋をあけたら、え゛ー! 白米でないか! と、予定通りにいかないこともあったけれど、一番売れ筋の天然酵母の食パンと同じ位、次はこの酵素玄米を中心にした身体にいい特産品弁当を提供したいと思います。
早朝から作って詰めて、運ばなければなりませんから、無駄のないようにしっかり計算しなければなりません。
まずは、1日10個限定、マルシェに10回出店するので、目標は100個にしたけれど、そもそも10個作ること自体が大変だとわかりました。
お弁当のおかずを4~5品作る以外にも、いきなり団子やよもぎ団子を蒸してパック詰めして、シールを貼って・・・となると、朝6時30分では間に合いません。
初日は10個も作れなかったので残らなかったけれど、これからは酵素玄米のおにぎり2個セットだけとか、酵素玄米関係なく、手作りのお弁当がいいという方もいて、幾らのどのお弁当がどのくらい売れるのか、これからお客様とお話をしてご希望を聞いていきたいと思います。
2年前にマルシェを始めた頃も、大好きな長野県小海町の天然酵母の食パンにリピーターがつくまで3ヶ月はかかりました。
完売の数量が大体わかるまで、多くしてみたり少なくしてみたり、ロスも出したし、新しい商品を販売するときって結構根気と努力が必要なんですよね。
酵素玄米も、認知度があがるまで出来るだけロスを出さないように、楽しみながら頑張って作っていこうと思います。
メニューの充実や食材の発掘など、やりたいことが出来るように売上げをあげていかなくっちゃ!
毎週(金)(土) 12時~19時 山手線大崎駅南改札口コンコース真ん前
毎月第2・第4(木) 11時~18時 JRお茶の水(聖橋口)サンクレールマルシェ
にて販売予定。
| 固定リンク
「【マルシェ出店】」カテゴリの記事
- 年内のマルシェ出店カレンダー(2023.11.15)
- 「特産品もったいないマルシェ」は出来ないかしらと。。。(2023.06.06)
- 豊洲4丁目のとよよんマルシェに出店します4/21(金)(2023.04.19)
- 熊本県岳間地区の古田さんと弓掛さん(2023.01.16)
- 秋田県湯沢市三関(みつせき)の根付きせりがいよいよ入荷!(2022.11.03)