すごい人だなーと思ったこと
マルシェにたまたま立ち寄ってくださった女性が、〇〇県出身だということで郷土の話題になった。
毎年500人以上も集まる県人会を開催しているけれど、この3年は出来なくなってしまって、会える人たちに会えなくなってしまったと。
500人以上集まるなんて!
しかもその役員をやっていて、さらには、会場の厨房を借りて郷土料理や「しとぎもち」を作って出したりするのだという。
なんてパワフルな人だと驚いたけれど、驚くのはまだまだ序の口。
明日はお彼岸だからぼた餅を作って兄弟のところに届けるから、ついでに大崎にもって行ってあげるというではないか。
喜んだよー、あたし。
でも、連日大雨の予報だったし、昨日とは場所が違うので自宅から遠いと申し訳ないと思ったけれど、大丈夫大丈夫と言うので甘えて待つことにした。
持ってきてくれたのをみてたまげた!
普通の栗団子の4倍もあるし。
粒あんじゃなくて、こしあんというのも初めてだし、中にもこしあんが挟まってサンドになってるの。
ぼた餅にも驚いたけれど、フットワークの軽さとキレのいい話ぶりに、一体どんなお仕事をしているのだろうと思ったら、なんと、相当な不動産をもっている不動産業の社長なんだって。
毎日毎日、早く起きてお家のことをすませて、預かっている不動産を訪ねて終日あちこちに電車で回っているから、どこに行くのも全然苦ではないという。しかも、車で回るのは嫌いなので電車であちこち行くのだという。
そのパワーには本当に驚いた。
多分、私よりは年上だと思うから、この年齢でこんなに元気でこんなに経済的に豊かで、やりたいことをやっていて、すごいなーと思わないではいられなかった。
次は「しとぎもち」を作ってあげるから、いつどこに出店しているか教えてというので、SNSをきいたら、LINEもメールもそういうものは一切やっていないというから、さらに驚いた。
そんなものは一切使わずとも経済力があって、健康で毎日忙しく楽しそうに働いて、従業員にお土産買っていくわとパンを買ってくださって。
こんな人とお知り合いになりました。
いやー、すごい人だなーと、久しぶりに口をあけたまま、目をパチクリしていた私でした。
対面販売は楽しい。マルシェはこんなことが起こるから、やめられないのよね。
でも、コロナ以降、全然売り上げが変わってしまったから、働き方を変えなければならないなーとつくづく思っている今日この頃。
彼女の爪の垢を煎じて飲めば、少しは商売人として力がつくだろうか。
あ、そういえば私にはもう一人フットワークの軽い友人がいて、彼女にもいつも刺激をうけているのです。
たまたま偶然、ぼた餅をもらった翌日にその彼女がマルシェに遊びにきてくれて、このお話を教えたのでした。
こんな2人が同時に来てくれるなんて、きっと何か意味あるのよね。
| 固定リンク
「【マルシェ出店】」カテゴリの記事
- 熊本県岳間地区の古田さんと弓掛さん(2023.01.16)
- 秋田県湯沢市三関(みつせき)の根付きせりがいよいよ入荷!(2022.11.03)
- 10月後半マルシェに出店しています!(2022.10.19)
- すごい人だなーと思ったこと(2022.09.24)
- 9月16日(金)のマルシェ出店は大崎駅(2022.09.14)