石垣島の島バナナのこと
マルシェに立ち寄ってくれた小池梨沙さんが、石垣島のバナナ農家さんが台風被害にあって、島バナナを送料だけでいいので応援してくださいと流れていたので注文したと話してくれました。
本当に大変だろうなーと思って、困ったときはお互い様と、(困って助けられたばかりの私ですし)、マルシェで販売してあげれば少しはお役に立てるかなと思いました。
正直、バナナは日頃から食べませんし、勿論島バナナも知らなかったので、こんなに緑色のバナナはどうすればいいのか、お客様にききながら売りました。売りましたというより、送料と場所代を頂いただけなので、もう少し勉強して、少しでも生産者に売り上げを還元できるようにしないとただの自己満足だなーと思いました。
買ってくださった一人の女性が、島バナナが好きすぎて…とおっしゃって、現地でも高いんですよ、とっ~ても美味しくて、全然市販のものと違うんですよと、色々教えてくれました。
そうか、島バナナはそんなに美味しいのかと思いました。
追熟方法もわからなかったので検索してみたら、こんな親切な素晴らしいサイトを見つけました。
沖縄の旅行サイト 石垣島ナビ
https://ishigakijimanavi.com/eat/shima-banana-aging/
(島バナナの追熟の方法が写真付きで紹介してくれています。2週間もかかるんですね! びっくり)
せっかくマルシェに出店しているので、自然災害で困っているものを少しでも販売してあげよーと、改めて思いました。
| 固定リンク
「【マルシェ出店】」カテゴリの記事
- 熊本県岳間地区の古田さんと弓掛さん(2023.01.16)
- 秋田県湯沢市三関(みつせき)の根付きせりがいよいよ入荷!(2022.11.03)
- 10月後半マルシェに出店しています!(2022.10.19)
- すごい人だなーと思ったこと(2022.09.24)
- 9月16日(金)のマルシェ出店は大崎駅(2022.09.14)