« 2023年1月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年2月

2023年2月14日 (火)

秋田市「農家のパーティー」ネットワークまるごと商談会

 

10日、秋田市の商談会に参加してきました。

バイヤーはそれぞれ自分のブースに着席して、事業者さんが順番にプレゼンに来てくださるマンツーマンスタイルです。
1事業者さんの持ち時間は25分なので、この時間が事業者さんと私とのお見合い時間となります。

興味深い商品はあれもこれも聞きたいので、時間が足りなくて午前中の5事業者さんはあっという間に終わりました。

すべての参加事業者さんのプレゼンを聞くことはできないので、お昼休みは急いでお弁当を食べて、フロアーで出店している事業者さんを回って、全部の出店者さんとお話をしました。

バイヤーさんもスーパー関係であったり、私のようにマルシェや飲食店関係者など、ほしい商品がみんな違うので、予め市の担当者の方が合いそうな事業者さんを選んでくださっていたので、事業者さんとの話もはずみました。

楽しかったなぁー。本当に、充実した時間でした。

-Img_4966

Img_4970 Img_4972

バター餅の小野さんに初めてお会いできました。ごま餅も新しく仕入れたかったので、その場で発注を決めました。

Img_4975 Img_4976

1人で作っているので数に限りがあるということなのに、すごく美味しいのでデパートにも定期的に入ってるとのこと。
勿論、見積もりをもらって発注、商品が出来るのを待ってマルシェで販売したいと思います。
メールもやっていませんし、こういう人には、やっぱり現地で紹介してもらわないと会えませんね。

 Img_4978Img_4977

お味噌やさんのおむすびのとも瓶詰シリーズが気になってお味噌の注文と同時に、サンプルを送ってもらうことにしました。
マルシェでの販売ではなくて、酵素玄米おにぎりセットに使いたいと思っています。

 

Img_4979 Img_4980

ババヘラの若き社長さん。秋田にはババヘラの会社が幾つかあるって初めて知りました。夢はババヘラで世界に!だそうです。

Img_5005 Img_5006

味噌と酒粕がじっくりと沁み込んだ柔らかなクリームチーズです。添加物を使っていないのがとってもgoodで見積もりをお願いしました。

Img_4992 Img_5011 Img_5013 Img_5017 Img_5021 Img_5022

ミシュランに掲載された豚肉だったり、規格外の果物や野菜をつかったスープやスムージーを販売している若者がしいたけスープを試飲提供していたりと、特徴のある事業者さんが多く、すべてお伝え出来ないのが残念です。

マルシェやなみへいの後継店「箕と環-みのとわ」の飲食店で販売するだけでなく、イベントでお土産付きでつけてあげたら、きっと喜ばれるだろうなーと思うものが沢山ありました。

時間が足りなくて写真をとっている暇はなかったけれど、無添加の粒つぶマスタードはプチプチが面白だけでなく、ハタハタの卵のずるずるした食感がとても懐かしくて面白いと思いました。きっと、どこかでみなさんにご紹介したいと思います。

冷蔵・冷凍の商品はマルシェで扱うことはできず、飲食店は来客時間は繁忙時間だったり、加工品は原価が高くなるということもあって商品力があるけれど、売りにくいものをどうやって販売しようか、頭をグルグルさせているところです。

 

|

2023年2月 9日 (木)

故郷自慢の1品を持ち寄って「皆できりたんぽ鍋を食べましょう」の会

 

こちらは締め切りました。 ありがとうございました!

----------

秋田県湯沢市の根付きせりが、もうすぐ旬が終わってしまいますので、みんなで根付きのせりを入れた「きりたんぽ鍋」を楽しみたいと思います。
ただ食べるだけではなく、参加される方たちに故郷自慢の1品を持ち寄っていただいて、皆さんと一緒に地方の珍しかったり、美味しいよーというものを楽しみたいと思います。

持ち寄りと言っても、簡単な加工品位のイメージです。封を開けてすぐに食べられる干物、珍味、調味料、郷土菓子、果物等、何でも構いません。
一人1,000円を目処にご用意ください。
ご自分の故郷でなくても、これはすごく美味しいよという地方の珍しいものでも構いません。
皆で分けるので、人数分を用意する必要はありませんし、持ち寄りたいものがないとか、仕事で遅くなってしまって買えなくなってしまったという方は、お店の物(店内物販コーナー)を1,000円程度買ってください。

もし、焼くとかレンジするとか、ご飯にのせて食べたいとか、準備や調理が必要なものは事前にお知らせください。

 

【日時】3月2日(木)18:30~20:30

【参加費】2,500円(1ドリンク付き)(持ち寄り1品は別途ご準備ください)
     追加ドリンクは当日、各自自由にオーダーしてください    

【持ち寄り1品】
 ・前日や当日16時までにお店に到着するように送って頂いても構いません。
 ・生産者さんなどでPRしたいものなどもお受けいたします。(送料はご負担ください)
 ・調味料などもOKですので、その場合は、出来れば一緒に食べて美味しい野菜など、お勧めのものをお持ちください。
 ・自宅で調理したものはご遠慮ください。

【参加者予定】10人

【会場】「箕と環-みのとわ」TEL:03-5201-3886
     https://minotowa.therestaurant.jp/
  〒103-0021東京都中央区日本橋本石町4-2-6 神田GMビル1F
     JR神田駅西口から徒歩3分
     銀座線神田駅1番から徒歩6分(JR西口を通ります)

【主催】なみへい合同会社 川野真理子

【キャンセルについて】
 ・前日23時までのキャンセルは、振込手数料を引いて返金いたします。

 ・当日のキャンセルは全額ご負担頂きますので予めご了承ください。

【お問い合わせ】wave@namihei5963.com へ

---------------------------------
当日は根付きのせりを販売しますので、ご希望の方は26日(日)までに直接ご連絡ください。
1束(120g)450円
---------------------------------

 

|

2023年2月 8日 (水)

秋田に呼ばれていると思ったこと3

一緒に行く時子さんが1週間前に足を捻挫してしまいました。

本人の強い意志もさることながら、私も新幹線に乗って一緒にお弁当を食べている姿しかイメージできなくて、きっとこの女は行くに違いない!と思っていました。(笑) 

でやっぱり、予想通り、行くことになりました。( ^)o(^ )
なんてったってパワフルで、フットワークもすごいんだから。

 

3日目は、乳頭温泉が全部満室だったので取れず、やむをえず田沢湖の違うホテルでゆっくりしようということになっていました。

お天気とスケジュールが合えば、田沢湖の農家民宿星雪館の門脇富士美さんに電話してみようかなとか、人気の割り干し大根を作ってくださる田口さんに連絡してみようかなと思っていましたが、足もないし、田口さんの退院後の様子もわからないし、突然行って顔だけみてすぐに帰ってもいいと私は思うけれど、田舎の人は、せっかく来たのにお茶の一杯でも・・・ということになって逆に申し訳ない思いをさせやしないかしらと思ったりすると、やっぱり、行ってから考えようと思って、終日あけていました。

今日、たまたまfacebookに秋田の商談会のことを投稿したら、なんと、元キープラネットの会員さんで、今は料理研究家として秋田のTVにも出演したり活躍している恵美さんが、足になりますよーと言ってくださり、田沢湖まで送ってくださることになりました。
しかも、恵美さんの家から門脇家までは7~8分というびっくりだし、田沢湖のとてもアクティブな人を紹介したいとまで言ってくださり、すべてのことが流れるように決まって、こんなに続くのも本当に珍しいことだと思いました。

何か楽しいことが生まれるかもしれない? (*^^)v

 

去年は、心身共にあまり調子がよくなく、ぼ~と生きていた感がありましたから、このままでは、時代が変わっても自分が変われなくて、完全においてきぼりになってしまうと不安でした。
そんなこともあって、コロナのせいとか、何々のせいとか、周りのせいにしないで、直感を取り戻さないといけないと思っていたので、気になった門脇家に電話をしたところから始まっているこの流れをすごく意味のあることだと思いました。

さ、楽しんできますよ。

 

 

|

« 2023年1月 | トップページ | 2023年4月 »