« 2025年4月 | トップページ

2025年6月

2025年6月30日 (月)

【疲れ知らずの水】

Youtubeで誰かが話していたのだけれど、その人が南の島で毎年開催するリトリートに参加する女性がいて、参加される度に年々若くなっていくから「何かしてるんですか?」って聞いたんですって。

そしたらその方、「若返りの水を飲んでいます」と言ったそうです。
それで「それはどんな水ですか」と聞いたら、「朝一番に『今から若返りの水を飲みます、ありがとうございますと言ってお水を飲むんです』」とおっしゃったそうです。普通の水道から出てくるお水です。

へぇー。それはいいお話だ、お金もかからないしということで私もさっそく真似をすることにしました。
私の場合は、若返りだけでなくて色々な水を飲みます。

疲れ知らずの水
身体さんに感謝の水
しびれ取りの水
そして、勿論若返りの水も。
なんだか人生、楽しいね。

あ、そうそう忘れました。
水を飲む前に、まずはうがいをして口中細菌流してからネ。

|

2025年6月29日 (日)

4毒抜きのお好み焼き

【4毒抜きのお好み焼き】

あっという間に6月も終わりです。
時間が加速してますよね。早くて、早くて。
今日は今週のメニューを考えたり買い物したり、ゆっくり休日を楽しんでいます。
お昼は、十割そば弁当で売れ残ったそばを冷凍にしてあるので、あれをなんとかして食べようと、粉なしのお好み焼きに入れてみました。
キャベツと長いもとシーフードと昨日試作した挽肉の肉みその残りと、松前漬けを作ろうと買ったら間違えてソーメン位細いスルメが届いてしまったので、それも入れました。

粉を入れないのだから、だし汁はいれなくていいのに何となく入れてしまったら、歯の弱いお年寄りにはピッタリというお好み焼きになりました。
まだ早いがな。私はもっとバリバリしたのが良いのだ。
ついでにマヨネーズも作りました。前回はお豆腐を使ったタイプを作りましたが、今回は卵黄を使ったマヨネーズです。
最初は同時に2種類作って味比べしましたが、何に使うかによってどっちがどっちだかわからなくなってしまったので、ま、いっかーという感じの特性マヨネーズです。
マヨネーズは混ぜるだけなので超簡単です。
次回は船越康弘さんのレシピで作ってみようと思います。
4_20250701202201 Photo_20250701202201 Photo_20250701202202  

|

2025年6月27日 (金)

4毒抜きのお弁当屋さんやってるよ



今日は新小岩のシェアキッチンにいます。
(東京のJR総武線新小岩駅南口から徒歩3分)

今日も心を込めてしっかり作りました。美味しく安心して、身体にいいものを食べて身体さんを喜ばせてくださいね。
メニューはこんな感じ。
すべて手作りの小麦粉・植物油・乳製品・甘い物を使っていません。
場所はこちらです。新小岩駅南口から3分。
ベンチで食べることも出来るようになりました。空も置いていってくださいね。


東京tebiki隣アクセス
Photo_20250701063701 Photo_20250701063702 Photo_20250701063901 Pop Pop_20250701063901

 

 

 

|

4毒抜きでニラ玉


YouTube先生のレシピをみて、香味醤油という調味料を作ったのだけれど、今一つ何に合うのかピンとこなかったの。
昨日、立派なニラを買ったので、お浸しにして香味醤油をかけて試食してみたら
おぉ、いける、いけるでないか。

炒り卵を入れたら色も綺麗になったし、普通のお醤油の味とはチト違って、プロみたい。😆

新小岩暇です。
座ってお話し出来ます。来て〜。

Photo_20250701065101 Photo_20250701065102

|

2025年6月16日 (月)

体温を上げる


頸椎で自宅療養していたときの唯一の治療法と言えば「朝晩お風呂に入ってゆっくり過ごす」ということでした。
薬の服用もなく、注射も手術もリハビリもせず、ただひたすら、風呂に入って身体を温めるという方法でした。


最初は、まぁ、そんなに天国のような暮らしをしていいの!😊 と今まで突っ走ってきたご褒美なのねと、喜んだのもつかのま、湯船の中に足をもちあげてお湯につかるという簡単な行為は思いの他大変で、神経ってすごい働きをしてくれていたんだなーと思いました。
しかも、体力がないときは入浴ってすごく疲れるんですね。

免疫力を上げるには、体温をあげるのが一番いいそうですし、それには入浴が一番てっとり早いんですって。
なるべく高温で、シャワーではなくて顎までつかってゆっくり汗をだしなさいということでした。

今、私は42℃で20分浸かっていますが、本当は43℃にしたいところです。特にこれから冷房の季節には身体を温めてからふとんに入るように心がけたいのですが、43℃は熱くて20分も入っていられません。


今日は暑かったですね。
暑くても寒くても、疲れない身体づくりを意識して仕事を楽しみたいです。

明日6月17日(火)は新小岩でお弁当のお母さんです。
みんな来てねー。

新小岩駅南口から徒歩3分。

東京tebiki隣アクセス
https://tonari.tokyo-tebiki.jp/company/#access


|

2025年6月11日 (水)

4毒抜きのお弁当どこで買えますか?

という質問をもらいましたので、お弁当につけるチラシをブログにアップします。
インスタでjpgにした資料を送る方法がわからないので、ごめんなさい。

2_20250611215001    

このページの短縮urlはこちらです。
https://is.gd/VMa0yU


 

 

 

|

今日の無添加・4毒抜きお弁当のお客様のこと



今日はちょっと嬉しかったです。

前回、売り切れて買えなかった人が、朝一番でお弁当のご予約をくださいました。4毒抜きをやっている方でした。
他にも、お一人、めがけて買いに来てくださった男性が玄米のお弁当をくださいということで、この方も4毒抜きの方でした。
こういう方に見つけてもらったことがとっても嬉しかったです。


でも、まだまだ数は一桁なので、口コミが広がって、数が増えますように、しっかり質を上げていこうと思います。
13時過ぎるとまったく暇になってしまうので、配達もしますから、お問い合わせくださいねー。

明日6月12日(木)もちよだプラットフォームです。

今日のお弁当はこんな感じになりました。
4_20250611190001
玄米と白米で若干違いますが、玉子焼き・重ね煮の白和え・鞍掛豆・きうりのQAちゃん風、鮭、キーマカレー、レッドオニオンの酢玉ねぎ、ブロッコリーの手作りマヨネーズかけ などが入りました。
小麦粉・植物油・乳製品・甘い物を使っていないので、甘さは足りないかもしれませんが、慣れてくると素材の味が少しずつわかってきて、薄味を感じなくなると思います。


明日はまた少しメニューが変わります。

明後日、13日(金)は、総武線新小岩のシェアキッチンです。こちらは全然人が寄ってきません。( ノД`)シクシク…

なので、エプロンをつけたまま、ご近所にチラシを配る昔ながら営業活動をします。ふふ。

|

2025年6月 8日 (日)

無添加・4毒抜きお弁当屋始めました

6月からシェアキッチンを借りました】

 いよいよ、6月から自然派デリ「なみへい」をスタートいたしました。

駆け出しの素人ですからドキドキですが、添加物を使わない身体によいお弁当屋さんのおばちゃんになりました。
どこにでもあるお弁当屋ではなくて、かなり特徴のあるお弁当と惣菜屋さんです。
その特徴とは、食品添加物だけでなく、小麦粉や砂糖、病気発症や体調不良で乳製品や甘い物を避けている人に向けたお弁当や惣菜の販売です。
小麦粉・植物油・乳製品・甘い物を「4毒」といい、これらを抜くことによって持病を止めたり、未病で治そうという健康意識の高い人が増えてきました。これは銀座の歯科医の先生が長年の臨床によって導き出した食事指導で、多くの人が様々な体調不良を回復しているようです。

YouTubeの登録者数も日々、驚くほど増えており、健康を損なっている人や健康に興味関心のある人がいかに多いかということを実感しています。

 4_20250608122901

ただ、この食事は自炊が基本となるためなかなか難易度が高く、自炊の出来ない人や、せっかく始めても続けられない人が多いというのが現状です。そこで、これらを使わないお弁当やお惣菜を販売することで、病気で不安になっている人や、健康意識の高い人たちのお役に立とうと思いました。

私が住んでいる地域には、大きなスーパーが67軒あるのに、添加物を使っていないお弁当屋さんは1軒もありません。しかも販売しているお弁当には必ず添加物が入っていて、安心して食べることができません。

一人暮らしの人も多く、自分では作れないために、コンビニのお弁当だけを食べている人もいます。

私は惣菜を作って販売するのは初めてですし、料理人でもありませんのでりっぱな素人の駆け出しさんですが、病気になる前に身体に有害なものを入れない、小さい子供には特に安全なものを食べさせる環境作りをしていくことで、一人でも多くの人の健康づくりのお手伝いをしていきたいと思います。
頚椎症でダウンし、昨年一年間自宅療養を経験したことが、こんな意味をもっていたのかしらと、ここにつなげて頂いたご縁をただただ感謝するばかりです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

販売している2軒のシェアキッチン (ランチのみ)

()・・・千代田区神田錦3丁目21 (竹橋駅3b徒歩2) 1130分~15
        ちよだプラットフォームスクウエア ちよだグルメショップ+A
        連絡先→ Tel.03-5577-3846

()・・・葛飾区新小岩2-7-16(新小岩駅南口徒歩3) 11時~14
        シェアキッチン東京tebiki1F(8月までの契約)

()・・・千代田区神田錦3丁目21 (竹橋駅3b徒歩2) 1130分~15
        ちよだプラットフォームスクウエア ちよだグルメショップ+A
        連絡先→ Tel.03-5577-3846

()・・・千代田区神田錦3丁目21 (竹橋駅3b徒歩2) 1130分~15
        ちよだプラットフォームスクウエア ちよだグルメショップ+A
        連絡先→ Tel.03-5577-3846

()・・・葛飾区新小岩2-7-16(新小岩駅南口徒歩3) 11時~14
        シェアキッチン東京tebiki1F(8月までの契約)

 

息子の「箕と環(みのとわ)」の店舗がまだ決まりませんが、西葛西でオープン出来るようになりましたら、定休日を借りて西葛西で販売をする予定です。ようやく働くことが出来るようになり、ワクワクドキドキ、日々、とても嬉しく思っています。軌道に乗るまで時間がかかるかもしれませんが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。                                   川野 真理子

 

※一人で作っているため、まだ数個のみの販売です。ご来店くださるときは事前にご連絡を頂いた方が安心です。
こちらへご一報ください。 nami66665963★gmail.com ★を@に変えてください。
ご連絡の際は、携帯番号をお知らせくださいませ。早めのお返事を心掛けますので、よろしくお願いいたします。

 

|

« 2025年4月 | トップページ